サブカルアキバパパ

アキバ、サブカル、子育てについて語っていきます。


スポンサードリンク

ピアノ

楽器が最短で上達する人が使っていた共通しているコツとやり方

今日は楽器をやっている方向けの記事ですが、割と楽器以外にも何か習得したいという事があれば、何かしら得るものがあるかも知れませんので、よろしかったら最後までご一読してみて下さい。 でも、何も得るものが無かったらゴメンナサイ。 さてさて、楽器を…

演奏家が欲しい物は演奏の場ではなく、演奏して対価がもらえる場である

最近思うんですけど、日本ってかなりの成長国であり、先進国であることは間違いないとおもうんですが、それ以上に色々な面でものすごく優遇というか、すごく良い条件の揃った国だなって思うんですね。 例えば、電車や電気、水道、ネット回線などのインフラ設…

ピアノもアプリも使わないピアノの練習?!ポンタ式楽器の練習術!!

皆さんは世界の村上ポンタ秀一さんってスーパードラマーを知っていますか? 1日200時間練習し、1年で300日以上色んなところでドラムを叩きまくっているという日本が誇るスーパードラマーです。 この人すげぇカッコいい人なんですが、そのドラムの練習スタイ…

動画紹介シリーズ!!Jordan Rudess Keyboard Wizardry!ドリーム・シアターの最強キーボーディストによるキーボード奏法の解説

はじめよう! ピアノでコード弾き 超かんたん編 (CD付) (キーボード・マガジン) 作者: 坂本剛毅 出版社/メーカー: リットーミュージック 発売日: 2010/12/17 メディア: ムック 購入: 1人 クリック: 3回 この商品を含むブログを見る 今日紹介する動画は、プロ…

日本で一番分かりやすいコードの本

コードのしくみ (若松正司の音楽セミナー) 作者: 若松正司 出版社/メーカー: 音楽之友社 発売日: 1998/12/10 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 3回 この商品を含むブログを見る 若松正司の音楽セミナーってご存知でしょうか? このシリーズは4冊あって…

スティーヴ・ヴァイ著のVAIDEOLOGYが届きました!!嬉しいからレビューします!!

ヴァイデオロジー ギタリストのための初級音楽理論 作者: スティーヴ・ヴァイ,坂本信 出版社/メーカー: シンコーミュージック 発売日: 2019/10/17 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る いやー発売前から買うことを書いているくらい待ち遠しい感じだ…

FLstudio専用コントローラーのAKAI FL Fireが届きました!!

ので、軽くファーストレビューをしてみたいと思います。 まず、全体がこちら (全体) カッコいいですね!! 実際に触ってみて思ったんですが、質感というか、全体の作りが非常にカッコいい仕上がりになっています。 ツマミが、左側の4つは無段変速、要はカ…

メロディを作るということ 6

さてさて、前回までで、リズムが終わってようやくメロディを作るぜい!ってなった所、全半の暗号の説明を沢山してしまったせいで、結局はメロディがまだ出来てない状況でしたね。 今回はそんな尻切れトンボになってしまったメロディについて話していこうと思…

コーラスのハモリとピアノのハーモニーってちょっとずれてるって話

ご自身でコーラスやってたりお子さんがコーラスをやってたりで、ピアノに合わせてコーラスを歌うのってよくあると思うんですが、そこで、ちょっと気になることってありませんか? 例えば、コーラスのハーモニーは綺麗に聞こえるのに、何となくピアノと合って…

ウインドシンセの明暗について

前の記事でちょっとEWIとリリコン、電子楽器についてちょっと話したのですが、話がウインドシンセに偏った内容になったので、別記事にしようと思います。 アコースティックギターとエレキギターは若干エレキギターの方が優位だけど、ピアノと電子鍵盤楽器全…

キーボーディストがソロの時にカメラに写ってない3つの理由、ライブ映像とかで、キーボードソロの時のカメラマンのどこ移してるの感について

バンドのライブ映像ってあるじゃないですか。 迫力のある映像、ライブ感あふれる雰囲気、そういった全部は、カメラマンが選んだ映像と編集マンが選んだカット割が為せる技だと思うんですね。 4人組バンドの場合。 まあ、普通に歌の時はボーカルをメインに、…

ゲーム音楽のコードの複雑性について

ピアノで曲を弾こうと思い、歌を左手でコード伴奏、右手でメロディみたいに弾くと普通に弾けるのですが、これをゲーム音楽でやろうとすると意外と苦労することってありますよね。 いや、無いって? まあ、今日はゲーム音楽って意外とすごいぜっていう話をし…

メロディを作るということ 5

飛んだら歩け、歩いたら飛べ さて、何のことだか分かる人いますか? なんで、いきなり意味不明な事から始まる今回のメロディを作るお話。 前回まではリズムに関して作る方法を説明していきました。 今回は自分で作ってリズムに音程を付け加えていこうって話…

子供の勉強法について

ついこないだ、Twitterか何かで、子供の宿題かな?漢字の例文に苦しんでたお子さんがいたそうで、親御さんが、その子に、「 好きなドラマとかゲームのセリフを書いてごらん」 って言ったそうなですね。 そしたら、宿題の例文の厨二病っぽさがめっちゃすごい…

メロディを作るということ 3

さてさて、前回、前々回と日本人の音楽的な特性についてと、メロディはマルチタスクであることやマルチタスクはそもそも人間は苦手だけど、音楽をやっている人は実は無意識に行っていたという話をしました。 そして、メロディを作るというのは音程とリズムの…

ゆる楽器って言葉がすごい好きです。

最近、テレビやメディアで話題になっているゆる楽器ってみなさんご存知ですか? ゆるーく楽器を始めてみませんか?みたいなコンセプトで、身近にあるものを使用したり、、習得がいらない形で楽器の演奏が楽しめるみたいな楽器です。 これを作った人達は、楽…

メロディを作るということ 2

さてさて、今日は昨日に引き続き、メロディを作る事について話していこうと思います。 おさらいとして、メロディを作る際には音の上下、音程と時間変化、リズムの2つを同時に行っていると言いました。 そして、メロディを作るメカニズムが分かれば、出来ない…

ベルギーのHooverphonicって言うめちゃくちゃイカしたクールなグループ知ってますか?

偶然自分の資料を整理していたら、久々に思い出した曲がメモってあって、そういえば、この人達ってなんてグループだっけ?SOS(SwingOutSisters)だっけ?あれ、何か違う。 とかってやりつつ、調べようとしたんですが、曲名がなんと「Word is mine」。 そう…

現代における楽譜不要論?!別に読めなくても動画や音声頼れば良くない?的な その2

さてさて、前日は盛大にも和声学をナジッてい行きましたが、今日も全開で音大卒についてディスって行きます!!(いやいや、えっとね、今まで自分が抱いていた像と実際の事情の違いについて語って行こうと思います。) えっとね、そもそも言いたいのはですね…

現代における楽譜不要論?!別に読めなくても動画や音声頼れば良くない?的な その1

最近、子供のピアノ教室を変えました。 前はどちらかというとクラシック系の所で、先生も元音大性の若い人だったのですが、今はジャズ寄りな現在も現役で活躍しているミュージシャンの方に教わるみたいな感じの所に変わったんです。 それで、二通りの教え方…

EWIとサックス

久々にEWIネタ書きます。 こないだ、ちょっと眠れなくて、読書がてら、夜にカフェに行って本を一冊読んでから帰って寝る的な事をしてみたのですが、結局あまり眠れなくて、寝坊するみたいなことになった今日このごろ、猫はゴロゴロ。 そのカフェでかかってい…

ミュージシャンとゲーマーの意外な共通点

前回、プロゲーマーのウメハラさんの話をしたと思いますが、ウメハラさんの話を聞いていて、なんとなくなんですが、ミュージシャンの方も同じような状況何じゃないかなと思ったので、今日はそのことについて書いてみます。 ウメハラさん関連の動画を色々と見…

ピアノの講師さんの月給ってすごく薄給だったって事実

あの、最近知ったのですが、子供の習い事で多分5本指に入るってか、もしかしたら地域によってはトップ3に入ると思うのですが、ピアノって習い事であるじゃないですか。 カワイとかヤマハとか大手の音楽教室もそうですけど、個人の音楽教室から中堅の地域に密…

ツェルニーさんの教え

こんにちは、連続更新がさぼりがちのサブカルアキバパパでございます。 今日はちょっとギター的なお話を一つ。 以前、ギターのクラシカルなシーケンスパターンを練習するのに、我が師(僕が勝手に言っております。全然弟子ではありません。)矢萩秀明氏がカ…

ルネッサンス情熱|僕の心は燃えまくりです!

こんにちは、最近、毎日更新が途絶えてしまっている今日此の頃。 少しだけちょっと時間をおいて、書ける時に書くスタイルでとにかく続けていけたらと思います。 さてさて、そんな中、今日はもうこれは声を大にして言いたいってことがあったので、声に出して…

ムジカのピッコリーノが何気に好きです。

皆さん知ってますか?土曜のEテレでやっている番組なんですが、音楽をテーマにしたファンタジータッチな物語で、冒頭のリリー・フランキーの語りが印象的なあのドラマ?です。 毎回、何かしらの音楽のテーマに沿った、モンストロっていう楽器や楽曲をモチー…

ソロの作り方

最近、サックスを練習していて、徐々に曲が吹けるようになって来たんですが、いざソロとなると、ちょっと微妙で、そもそもソロってどんな風にやっていたかなぁって自分なりに思ったことを、頭の整理がてら書いてみます。 まず、ギターの場合。 ギターは基本…

楽器の練習について色々

ふと、自分の頭の中の整理として適当に散文します。 楽器の練習を考えた時、主に時期を3つに分けようと思います。 まずは、何も知らない、初心者の時期、その楽器について知らなかったり、そもそも音楽について知らなかったり、楽譜が読めなかったり、理論を…

ドレミの読み方

以前、音楽教育を受けてきた方は、ドレミの読み方を調合による♯♭は頭で処理して、単純な読みは、純粋にドレミファソラシドで読んでいるという記事を読んだことがありました。 また、別の本では、ドレミの読み方で、♯♭系での読み方が無いのは日本だけで、12オ…

久々にサックスを吹く

最近、週末に中々時間が取れなくて、おざなりだったが、たまたま合いた時間が作れて、サックスを久々に吹きに行きました。 吹いた感じ、特に何がって訳でもないのですが、劣化もせず、進展もせずといった、ニュートラルな感じでした。 ふと、ラ・クールをよ…