今週のジャンプ 48号
今週は、月曜日にちゃんと書けました。
新連載のゴーレムハーツは、読み切りでノアが一人旅をしている話が先に出てましたよね。連載では、ノアが旅立つ前の話からなのでしょうか。
二人は共に生きていく、あと少しだけ
というのがちょっと気になります。
ワンピースはカタクリとの戦いの続きです。
ギア4(フォース)で対抗しようとするルフィをカタクリはさせません。
部屋全体をモチにしてルフィを生き埋めにします。
そして、おやつの時間、カタクリはモチで社を作り、一人おやつを楽しみます。
周りからの勝手な期待に応え続けなくてはならない苦悩が一瞬かいま見えます。
ルフィの言っていたわかってきたカタクリの能力って何なんでしょうか?
カタクリのコマで、「ばっ!!」ってシーンが何度もありますが、これが見聞色で未来が見えるのと関係があるのか、それとも、モチモチの実の能力で、攻撃をいなすのと関係があるのか?
それと今まで気が付きませんでしたが、カタクリは、今週までずっと顔の鼻より下がずっと描かれないようにしてたんですね。全然気が付きませんでした。
Dr.ストーンは硫酸GETによって、次々とケミカルルートでのサルファ剤へと一気に進ませます。
硫酸に塩を混ぜて、塩酸GET。塩酸に湯の花を混ぜてクロロ硫酸GET。電気で塩水を分解して水酸化ナトリウムGET。
そして、残りは重曹、アニリン、無水酢酸の3つが必要で、酒、アルコールが必要になります。
そして、お酒は翌日の御前試合で振る舞われるとのことで、御前試合で勝つ意味が、俄然強く出てきました。
御前試合には前と同様にコハクもエントリーするだけでなく、なんと千空もエントリーしています。
金狼と千空のゲスゲスコンビがちょっと面白いです。
そして、とうとう、千空は到着から5ヶ月の道程を経て、とうとう村へと入ることが出来ました。
千空とルリ、ルリの知っている千空とは一体、何なんでしょうか?
フルドライブ、今週の扉絵もかっこいいですね。躍動感と透明感の両方が冴え渡っています。
デフォルメとリアリティの描き分けが非常に上手いなぁって思います。
新しい環境、新しい出会い、民間卓球場でオーナーを務める伊藤オーナーとの出会い。
何気に関西弁なんですね。
卓球界の今の現状をさり気なく読者に伝えつつ、弾の本質である、試合に飢えている飢餓感を同時に読者に伝える役。
二人の不思議な関係が楽しみです。
来週、トップ選手とのバトルです。
ヒロアカは治崎の今に至るまでの過去の経緯、壊理を与えられてからの暴走の経路が描かれます。
理を壊す、それで壊理ちゃんなんですね。
組長を手に掛けたのは実は治崎だったのですね。
そして、デクが100%で治崎を追い詰めます。ナイトアイが見た未来と変わってきているのでしょうか?
ミリオが心に火をつけて、デクが救う。
そして、二人の力で治崎を討ちます。次号、決着か?
食戟のソーマは先週の巻末とは、うって変わって、センターカラーで前の方に戻って来てくれました。
半月のもう一方は、クアトロチーズのピザでした。
アンティチョークの苦み、時雨煮の甘み、そして最後クアトロ・フロマッジの塩味へと3段階に変化していく味の3段飛び。
叡山が美作昴をぶつけたという因縁から、相手のトレースをし、叡山に打ち勝つという、何とも、単なる食戟でストーカーゴリラが味方になったというだけではないこの伏線が、とっても印象的でした。
叡山の悔しがりの表情が、今週一番の1コマではないでしょうか。
この、悔しがる表情とか、醜悪な表情を描ける人って中々居ないんじゃないかって思いまうす。
さて、来週は田所ちゃんの所の勝負が相まみえるようです。
ブラッククローバーは、クリスタルの破壊は同時だった為、両チーム引き分けという結果になりました。
ザクスのイカしたマスクヤローって誰に対して言っているんでしょうか?
あ、金の団長ですかね?それとも、ザクス自身でしょうか?
そして、チーム戦は水色の絵画魔法の団長とユノくん達チームの決勝戦へと進みます。
鬼滅の刃では、禰豆子が堕姫を追い詰めます。
更に鬼血術で燃やしたり、堕姫を蹴りあげてふっ飛ばしますが、その先に見えた人間を鬼の本性で襲いかかろうとしてしまいます。
間一髪で炭次郎が抑えにかかりますが、禰豆子を抑えながら、再び回復して襲いかかる堕姫に、炭治郎は頭を悩ませます。
所が、駆けつけた天元によって、一瞬で首を切られる堕姫、更に堕姫は上弦の鬼ではないと言い放ちます。
次号、怒涛の展開に期待です。
約束のネバーランドでは、エマとレイの成長のスピードにオジサンは驚きます。
です、順調に進んでいく二人の前に、突如現れた野生の鬼。
一旦は助かったと思った矢先に控えていた地獄の幕開け。
オジサンは自分は大丈夫と安心しているのが、妙ですね。
鬼からの生還、二人共生き抜けるのでしょうか?
「ぼくたちは勉強ができない」では、唯我くんは実は料理はダメダメだったんですね。
あれだけ、裁縫やら教えるのやら出来るので、見落としていましたが、ご飯は毎日妹さんが作っていた設定だったんですね。
そして、今週は今までフォローに回っていた文乃が今までフォローした全員を巻き込んでの進展です。
皮を向いたら、実が消滅って、ドジっ子あるあるですね。
理珠からうるかへ、うるかからあすみ、あすみから先生へと、そして、最後はなぜか理珠に相談したはずの文乃へ、先生から教えがやって来て、無事に解決へと向かいました。
向田邦子の昔カレー、ウケました。
火の丸相撲、今週は冴え渡っていましたねぇ。
立会に至る解説から、立会の瞬間、合間、そして、空気感から最後まで、一気に読み伏せられました。
横綱の圧倒を見事に描き切ります。
そして、刃皇の人側、キャラクターが描かれますが、中々憎めない、面白キャラクターだと思いました。
これで、成人君主みたいなキャラだったら、多分、つまらなかっただろうなって思います。
斉木楠雄の災難では、進路ネタですね。
この世界では楠雄が地球崩壊を止める為に何回もループしているって設定なので、これは、そろそろそれを進める伏線でしょうか。
映画化にもなったので、出来れば終わって欲しくないので、地球崩壊の地震を止めた次は、隕石落下とか、またネタを作っておいて欲しいです。
シューダン!は残り3分!
まだ描き切れたなかったメンバーがそれぞれの良さを発揮して繋いでいきます。
ナナセが付けた火が、チーム全体を巻き込んで、ソーシも最後の気合を見せます。
しかし、最後の攻撃も阻まれ、望みが無くなったと思ったその時、闘将ヤマト、漢ヤマトが魅せますね!!
最初の決めた波動砲。
かっこ良すぎです。
ロボレーザービームですが、プロ編でロボの初戦が描かれますが、そもそも、まだ会場い着かないロボと、それまでにそれぞれの先輩たちの現状が描かれていきます。
これも出来ればプロ編で火の丸相撲みたく、続いて欲しいんですけどね。
現実を受け止めて、冷静に未来を立ち回ろうとする人、自分の限界を求めて、挑戦し続けようとする人、色んな人が居ることをそれとなく描きます。
そして、朱雀ネタ、これはこの漫画の醍醐味ではないでしょうか?
あの、破天荒金持ちいい人キャラ好きです。
飛行機、ヘリ、パラシュート、ガンガン出していって欲しいです。
クロスアカウントの扉絵には、今週もやられました。
どっちもいいですね。
日常に戻った菜乃花と大地、そして、進展を試みる真麻。
試合には負けてしまいますが、真麻は大地のそれとないさり気ない優しさに、ドンドン、惹かれてしまい、とうとう、大地に告白します。
受け止めるのか大地?来週に続きますしおそらくはその後の展開としては有害くんがクソミソ男に相談して、菜乃花が苦悩するって展開が待っていますが、その場での返答は一体どうなるんでしょうか?
来週以降の展開に楽しみです。
さてさて、今週はギリギリ月曜更新が出来ました。
明日も、出来れば更新していきたいです。
色々と書きたいと思っている事は溜まってきたので、それを少しづつですが、書いていこうと思います。