今週のジャンプ 30号
すみません、バタバタしていて今週のジャンプをやっていない事にいま気が付きました。
遅くなりましたが、今週のジャンプをやろうと思います。
さてさて、今週の目玉は何と言っても、HUNTER×HUNTERの連載再開です!
クラピカのその後が気になるところです。
それから、巻頭カラーでヒロアカですね。オーバーホールの治崎との全面対決編も中盤に差し掛かってきましたね。
それでは巻頭カラーの僕のヒーローアカデミアから行きましょう!
サンイーターこと環くんが3人の敵(ヴィラン)を拘束して倒れてしまいます。
残りのメンバーは先を急ぎますが、イレイザーを狙って隔離しようとした所をファットとレッドライオットが庇い、隔離されてしまいます。
そうして、タイトルでもある、盾と盾と矛と盾の意味がようやく分かります。
切島くんの成長とパワーアップが期待できそうな展開ですね。
個人的にはレッドライオットの見た目が、レベルアップしたら、もっとスマートな綺麗なフォルムになって欲しいなぁとか思います。
外形はギザギザでいいので、中身はスマートがいいなぁと。今のデザインだとなんか怪獣っぽくて、若干ヴィランっぽい感じがするので、ヒーローよりにして欲しいなぁなんて思いました。
鬼滅の刃は無惨がまた姿を変えて潜伏しました。
青い彼岸花、一体何の目的で探しているのでしょうか?
そういえば、過狩り狩りから出てきた珠世さんも元上弦の月だったのでしょうか?
善逸の回想から日常、この辺りのゆるい雰囲気とかポカポカした感じがまたこの鬼滅の刃の魅力ですよね。
「馬鹿なの?」←このツッコミ、とても大好きです。
炭治郎は煉獄さんの遺言に従い、煉獄家へ出向きます。
そこで待ち受けるのは、辛辣な言葉を放つ煉獄さんのお父さん。
さて、どんな展開になるのでしょうか????
永遠のネバーランドでは、皆の境地を救おうとした手の正体が分かるかと思いきや、レイの場面に切り替わります。
ギリギリのところで消耗戦と心理戦を繰り返して逃げるレイ。
とうとう囲まれてしまいますが、レイは絶対に諦めません。
諦めろという追手の言葉にも屈しないレイを救ったのは?
果たして来週、頭巾の人達の正体が出てくるのでしょうか?
さあ、待ちに待ったHUNTER×HUNTERです。
クラピカと操られた護衛との対峙の続きです。
クラピカは護衛を圧倒して制圧、そして、隠されてきた人差し指の能力とその誕生秘話が明かされます。
個人的には、この流れで行くと、クラピアはまだ、右手の鎖の能力しか使っていないじゃないですか。
これもしかしたら、今後、左手の鎖も出てきて、もう5個能力が増えるような気もするんですが気のせいでしょうか。
そして、クラピカが対策をして次なる策を考えます。継承戦からの離脱にはパリストンの協力かビヨンドの協力が必要とのことです。
それと操った念獣の主が知れますね。調理師免許持っている護衛のさりげない料理力には恐れいります。顔と腕のギャップで恐らくモテること間違いないでしょう。
継承戦に生き残っていたら、いい人と結婚して幸せになってくれればと思います。
最後のハルケンブルグが父親に継承戦離脱の意思を告げます。
それにしても禍々しい悪魔みたいな念獣ですね。
いやー堪能、堪能。冨樫先生、応援しています!幽☆遊☆白書まで遡って待っていた甲斐がありました!!危うく、てんで性悪キューピットまで行くところでしたからね。
シューダン!ではクラスでソウシとアキラが一緒になって思春期始めのちょっとしたギクシャクがありますが、試合を経て解消していくのが綺麗な話の流れだなぁと思いました。
キャプテンの波動砲ヤマト、コマにちょっとですが、いい味出してますよね。
この作者さんは、前回の鬼龍院といい、ちょいぽちゃキャラに愛を感じます。
食戟のソーマでは第2席、竜胆先輩の本領が発揮されます。
(絵からアマゾネスと言うのかと思いきや、バーバリアン時は、そっちに持って行ったのか!って思いました。)
学園屈指の珍獣ハンターに対して、女木島先輩はラーメンマスター。
さあ、どんな戦いになるのでしょうか?
クロスアカウントでは前回主人口の話し相手だったヒロインの側が描かれています。
Dr.ストーンでは新たな女性キャラ、コハクが登場します。
しかし、コハクを見るやいなや、迎撃、反撃、そして、会話の節々から推察して何世代目なのか?なんて考えられる司の能力すご過ぎですよね。
千空は木の下敷きに鳴っているコハクをなんと滑車を作り助けます。
この発想力と実行力はホントすご過ぎですよね。
ブラッククローバーでは灰属性の新キャラの能力が明らかになり、トラップ系の能力であると分かりますね。
火の丸相撲は鬼丸と草薙が必殺技の掛け合いをしてますね。
そう言えば、最近よく見かけるフレーズで、敵に対してお前の強さを信じているみたいなのが多い気がしますね。
ぼくたちは勉強ができないでは、今度はうるかから理珠へフォーカスが移りましたね。
文乃が仲裁役になりつつ、物語は進んでいきますが、これが徐々に文乃が自分の気持ちに気が付いていく展開へとなっていくのでしょうか。
斉木楠雄の災難ではバタフライエフェクトのネタがまだ続いていますね。
ネタの回収に中々苦戦している感じなのでしょうか。
ロボレーザービームはなんだか急展開で、キャラ立てはそれぞれいいのに、話がすっ飛んで進んでしまい、掲載も後ろの方になってしまっているので、もしかしたら打ち切り間際になっているのでしょうか。
ちょっと心配ですが、人気を巻き返してまた帰り咲いて欲しいです。
安定の磯兵衛は日常の有り難さを実感する話ですね。
さて、今週は割りと駆け足で行った気もします。
子供が好きなので、腹ペコのマリーが打ち切りにならないように祈りつつ、また来週のジャンプが楽しみです!