育児
最近、ヒャッハーしたり、縦横無尽に動き回ったりして、子供達も振り回しまくって、不良父ちゃんしてます。 お陰で、更新は滞りまくりです。。。 ですが、心は満たされております。 子供達も、パパの遊びに付き合わせつつも、彼らなりに楽しんでくれているの…
昨日、ショートスリーパーの話の中で、セルフコントロール、メンタルコントロール、ストレスマネジメント的な話をしました。 それで、ふと、自分が最近ヒャッハーしていて、気が付いたことと、今までも何となく思っていはいたけど、モヤモヤしていた事が、少…
子供達って、総じて大体、笑顔じゃないですか。 小さい子であれば、なおさら笑顔ですが、徐々に大きくなるに連れて、この笑顔、少なくなってしまうような気がします。 小学校低学年の頃に笑顔だった子も、高学年になると、笑顔が少なくなっていたり、中学時…
最近、夜出ることが多くなって、なるべく早く子供達を寝かしつけるようになったのですが、以前までは割りとダラダラと結構遅くまで起きさせていたのに、最近はとっても、自分でもびっくりする位、さささっと寝かしつけまで行くようになったので、今日はその…
こないだ、子供達と海に行って来たのですが、海によっては、もうクラゲが発生しているところもあるみたいですね。 主にクラゲはお盆過ぎなどに出てくるようですが、僕らの行った所はお盆中だったのですが、クラゲちゃんがちょいちょい出てきていました。 友…
皆さんは子供達のおもちゃっていつもドコで買ってますか? 誕生日プレゼントとか、何かを頑張ったご褒美とか、色々とあると思いますが、今は結構トイザらス率が高かったりしないかな?なんて思いました。 昔は、おもちゃって言うと、百貨店の一番上の階って…
皆さん知ってますか?土曜のEテレでやっている番組なんですが、音楽をテーマにしたファンタジータッチな物語で、冒頭のリリー・フランキーの語りが印象的なあのドラマ?です。 毎回、何かしらの音楽のテーマに沿った、モンストロっていう楽器や楽曲をモチー…
子供達となぞなぞ遊びをしたり、ダジャレで言葉遊びをしたりしていた時に思いついたんですが、最初は、「200円持って150円のモノを買ったらお釣りは幾らでしょう」とか「10円を7枚持って買い物に行きました、10円のうまい棒が5本欲しかったです、幾らお釣り…
部屋の片付け、僕はあまり得意ではなく、掃除をする時に少しするんですけど、洗濯物とか、おもちゃとか、全然片付かない時が多いんですよね。 んで、コンマリ先生の本をちょっと読んでみて思ったのが、多分、部屋に対して、物が多すぎるんですよね。 なので…
こないだTEDトークで、アメリカの超大物プロデューサー兼脚本家の女性がプレゼンをしていて、その中で、 「ある時、私は、全てのことに必ずイエスと答えることに決めたのです。」 と言い、それをするようになってから、劇的にその後の人生が変わったと言って…
子供って、ホント、色んな事を知らぬ間に学習してて、よくもまあ、こんな言葉を覚えたなぁとか、こんな事いつの間に覚えたのってなることってあると思います。 大人でも覚えるのが大変そうでも、結構子供だと、すんなり覚えてしまって、その後も使いこなせて…
先日、友達と会って来て、育児アルアルみたいな話を沢山して来ました。 その友達の子供はまだ1歳位でしたが、その苦労を聞くと、当時育児をしてなかった自分の時期に、家内がどれだけ大変だったのか、その時の気持ちを少し計り知ることになりました。 家事や…
僕、シングルファーザーな訳なんですが、まあ、割りと会話とかお話は好きで、コミュニケーションもそれほど苦手意識が無いので、まあ、それなりに子供達とも仲良く出来ますし、お母様方とも、少なくとも嫌われたり、嫌がられたりとかはしないで、多分、やり…
何でもそうだと思うんですけど、1万回の法則って聞いたこと有りますか? いわゆる1万回とか1万時間、とにかく、ものすごい数の反復をすると、脳領域にそれをするための領域が作られて、いわゆる達人というか、その道の凄腕になれるというアレです。 英会話な…
先日、子供がちょっと前に出来た、ぴょんと間の空いた道を飛ぶジャンプが出来なくて、躊躇しているのを見て、ふと想いました。 実は、そのジャンプ、少し前に小さながらにも出来ていたのですが、ちょっと時間が経って、ちょっと怖くなってしまったのか、出来…
子育てをしていて、ほめて育てる方が、叱って育てるよりもいいと言われていても、それでもどうしても怒らなくてはならなかったり、叱らなくてはならない場合があると思います。 なるべく怒りたくは無いのですが、何度言っても言うことを聞かなかったり、こち…