ちょっと遅れてしまいましたが、今週のジャンプ書きます。
今週はシリアスよりなギャグの新連載、いや、逆よりのシリアスな新連載が始まりますね。
呪術廻線では外で待機していた3班が突如突入を決めたみたいですね。
日下部って名前、チェーンソーマンでも出てきましたよね。
この名字はなんか中級で強そうな人に付けられるイメージなんでしょうか?
個人的には禅院のお父ちゃんの強さに期待してます。
なにせ、京都校の校長が微妙な感じだったので、それよりは強い感じでいて欲しいんですけどね。
まあ、そのまえに五条悟とパパ黒の戦いがあったから、あれに勝る対決って中々描きにくいですよね。
伊地知さーん!まじかぁ。
おかっぱの呪詛師は旧夏油の仲間だった人なのですかね。
そして、メカ丸まさかのファインプレー。
3つ付けた保険の内一つが壊されてしまいましたが、良い働きを見せてくれましたね。
封印が完了しても五条悟という情報を処理しきれない。
なんかカッコいいです。
メカ丸保険、3つの内、最後の一つはどこなんでしょうかね?
京都校の三輪のところですかね?
虎杖とメカ丸の会話で、
なんで?→五条悟だからダ!→ハハッ納得!!
このやりとり好きです。
メンバーの中で一番いい判断をするのがナナミンだと判断した虎杖がまたいい動きをしてますね。
そう言えば、ニセ夏油が私って言っていたのと、夏油の過去で自分を私と喋っていたのはミスリードだったんですね。
漏瑚と真人はある程度信頼関係があるんですねぇ。
真人が状況を冷静に分析しつつ説明をし、漏瑚を説得しつつ自分の欲望を通そうとしていて、どんどん真人が大人になっているなぁって思います。
純然たる悪意と殺意が真人を包み、虎杖を狙います。
ワンピースはおでんさん偏がいよいよ終盤ですね。
来週で決着ってところでしょうか。
黒炭家のジジババが、なぜバリバリとマネマネの能力を持っているのかがかなり謎ですね。
バルトロメオはこのバリバリを受け継いだ訳ですよね。
そして、オロチはおでんが考えるように、スキヤキを毒殺か何か暗殺したのでしょうか?
おでんバンザイの時に失明した人は現代で言うところに誰なんでしょうかね?
それから、くのいちがオロチとおでんの話を何気に聞いてますね。
それで、現代でオロチを見限って赤鞘側に付いたんですね。
裸踊りのおでんは最初マネマネの実のオババかと思いきや、本人だったんですね。
毎回踊る毎にふんどしにおでんの具が書かれているのが面白いです。
手羽元、昆布、こんにゃく、たまご、大根。
ロジャーの事を新聞で知り、泣き、笑い、そして感動するおでん。
その後にモリアはカイドウに挑むんですね。
意外と勇敢だなって思います。そんでもって、だからこそ、七武海から剥奪された時にモリアはドフラミンゴの手でやられた訳ですね。
赤鞘9人男とおでん。
結末はおでんの公開処刑と分かりつつも、それでもどうしても続きが気になってしまいます。
この引っ張り方はすごいですね。
本当に来週が楽しみすぎますよ。
そんでもって、もうすぐ1000話の届くじゃないですか!
あと31話ですよ。
って事は、今年中にワンピース1000話のイベントが行われそうですよね。
オリンピックと重なりそうですね。
約束のネバーランドではイザベラがグランマになった経緯が描かれましたね。
また、グランマというのは農園の統括管理者の役職名だったみたいです。
ママの上にグランマ、言われてみれば、なるほどですね。
イザベラはピーター側に付いてしまったのがちょっと残念です。
さてさて、エマ、レイ、ノーマン、早く彼らを助けて!!
ヒロアカは所変わってホークスの物語。
ホークスとトゥワイスのやり取りが微笑ましくもあり、ホークスの有能さがまた一つ抜きん出て描かれてますね。
現行制度への敵意って最初は解放戦線内も一枚岩ではないって意味かと思ったら、彼らを突き動かす源が現行制度への敵意って意味だったんですね。
ホークスがトゥワイスから情報を引き出せたおかげで、ヒーロー側が先に動くことが出来ました。
一般市民の避難と誘導。
ヒーローが居なくなるとの本当の意味はなんなんでしょうか?
鬼滅の刃では炭治郎が復活しました。
禰豆子が来てからなにかして復活するのかと思いましたが、その前に復活しましたね。
緑壱から受け継がれた日の呼吸。
其の型を記憶の中に見た炭治郎ですから、もしや再現してしまったりとかしちゃうんでしょうか?
御札と善逸達の加勢により勢いづいた柱達ですが、一瞬の内にその希望を絶たれるのがすごいですね。
行冥は足が、義勇さんは腕を切られ、その他カナヲ以外全員重症になってしまいました。
カナヲが助かったのは目が良くて身体能力が高かったからでしょうか。
こんな絶望の中でもみんなが安全に生きられるように!って想いを持てるカナヲは強いです。
そう言えば、無惨を含め、鬼たちって実は何回も鬼殺隊に切られてますよね?
でも鬼殺隊は一回切られたらお終いじゃないですか。
って事は、基本的な戦闘能力で言えば、鬼殺隊の方が強いんですよね。
再生能力や超再生と毒が無惨を強く見せていますけど、なんかちょっとずるいよなぁって思っちゃいました。
ここに来てようやく無惨と対峙した炭治郎。
無惨に醜いと言われつつも終わりにしようと告げる炭治郎。
そっか!ここか!ここで、ピンチになって、顔の腫瘍を取るのに禰豆子が駆けつけてくれるのか!!
なるほどのクライマックスですね!
Dr.ストーンでは千空とイバラの一騎打ちですが、イバラも中々手強いです。
千空の投げた硝酸の瓶、あれ2つ合って、一つはイバラが弾き飛ばしましたが、もう一つは実はどうなったか最初は描いてないんですね。
この伏線と盛り上がり方がイカしますね!
龍水をちゃんと復活させて指示まで出していたなんて、さすがの千空です。
とうとうメデューサをドローンで捕獲出来るのでしょうか?
気になったのは石化するのは生き物だけで機械は平気なんですかね?
チェーンソーマンではデンジとパワーの緩さがまたツボですよね。
日下部さん、出てきましたね。
対人護衛のエキスパートって事は、対悪魔としてはそれほど強くは無いのかもですね。
だからなのか、2課を指導したというスバルさんはいきなり3兄弟にやられてしまってますね。
一瞬やられた黒瀬が復活したのかと思ったら、3兄弟のお兄ちゃんはそっくりに顔を変えられるんですね。
どんな風にデンジ達を強襲していくのかがすごく展開が面白そうです。
今日はそんな感じですね。