今週のジャンプ 52号
今週は呪術廻戦が表紙と巻頭カラーでなんと、呪術廻戦がアニメ化ということでおめでとうございます!!
中のポスターになっている夏油と五条先生と何かをすくおうとしてこぼれていく真ん中に虎杖が座しているのが、色々な事を暗示しているようで、こらからの展開をワクワクさせてくれます。
その裏では虎杖、伏黒、釘崎の主人公3人の声優さんのインタビューと芥見先生のコメントが寄せされていますね。
芥見先生、1つ目なところを見ると、呪霊の漏瑚ってかなり芥見先生のお気に入りキャラなんだろうなって思いますので、意外としぶとく生き残るような気がしますね。
最近は声優さんも顔出ししまくっていて、みんな若くて美男美女が多くなってきましなね。
声優やっているからみんな漫画とかアニメに詳しいのかな?って思ってたんですが、意外と原作を知らないでオーディションで知ったって人の方が多かったのがちょっとびっくりでした。
ジャンプも色々ですね。
さて、一番最初の呪術廻戦ですが、先週の花御から祓う宣言の続きからです。
五条先生の常識外の強さに驚きを隠せない呪霊側、漏瑚と花御。
漏瑚の考えから花御の考えへと移りながら五条先生のヤバさを物語らせています。
脹相の攻撃は無限下の術式のオート発動で防いでいますね。
つまり、ある程度マニュアルで解除状態にしておいて、認識できない攻撃に対しては無条件でオート発動するみたいな感じっぽいですね。
そして、ついに先週の宣言通りに花御を撃破。次のターゲットはどっちでしょう?そして20分は既に過ぎたのでしょうか?
夏油の出番も近そうです。
一方、虎杖君の向かった明治神宮前駅ですが、冥さんがホント怪しいですね。
だって、補助監督の人が言いよどんだ言葉を知っていてあえて言わせてますよね。
その結果虎杖が怒ることを誘発していると思うんです。
つまり、冷静な判断力を失わせているじゃないですか。
お金で夏油に買われている冥さん説って本当にありそうですよね。
だから、冥さんが虎杖と組むようになって、個別に明治神宮前にあたったという感じです。
高専上層部の裏切りプラス、冥さんをお金で誘惑というそんな算段じゃ無いでしょうか?
ここで、まさかのメカ丸が生きていて、虎杖捕獲と宿儺復活の野望を少しだけ阻止してくれたりしたら展開としてすごく嬉しいんですけどね。
あまり、鬱過ぎる展開は一読者としては望まないので、出来れば、絶望の中でも希望を見たいです。
あの、花御出現時の東堂、虎杖のマイ・ブラザー展開は本当にそういう意味でも、めっちゃめちゃ神展開だったと思います。
はてさて、宿敵真人との邂逅に虎杖はどう対処するのか?
東堂や京都校の人たちの動向や、禅院当主、真希のお父さんの戦いも見逃せないですね。
鬼滅の刃はまさかの地上に出たけど市街地に出てくるという展開。
そして、夜明けまで1時間半。
伊黒の蛇刀が真っ直ぐ通ったのに通った先からの超再生という無残のチート能力。
これはたまらないですよね。
そこに、まさかの隊士たちの命がけの柱を守る決死の肉の壁。
「今までどれだけ柱に救われた!!」
「柱がいなけりゃとっくの昔に死んでたんだ」
めっちゃ泣かせる漢のセリフですよね。
ですが、無残の血によって猛毒の攻撃を受けた炭治郎。
無残に死んだと言わしめられますが、一体どうなってしまうのでしょうか?
来週は炭治郎の回想シーンからかな?
術式反転みたく、日の呼吸で毒を分解して、超回復してくれちゃったりする感じでしょうか?
今週はワンピースが楽しいです。
イヌアラシとネコマムシが可愛いですね。
ついでにかっぱの河松は魚人だったんですね。
ミック属とワノ国の同盟はてっきりイヌアラシ達とおでんによって生まれたものだと思ってましたが、もっと前からの同盟だったんですね。
所変わって、白舞での康イエとおでん家臣の場面に戻りますね。
年月が変わって、大名行列が行われる時ですが、山さんと小山、これ、山の主とその子供をお供にしちゃってるんですよね。
山さんの横っ腹が大きく縫われた後があるのがちょっとウケます。
フゴ、フゴフゴ。
赤鞘の9人侍、この時は10人しますね。
一人はきっとイゾウは白ひげと共に海賊団としてワノ国を離れたものと思われますから、後は9人の内で出てきてないのは傳ジロウだけですね。
お菊と狂死郎の顔だけが浮世絵風なのが気になります。
カン十郎が描いたんですかね?でも、確か絵は下手くそだった気がしますが、ともかくお菊と狂死郎は同じ人に顔を変えられたっぽい気はします。
そのあたりもこの白ひげとの合流で描かれていくのかも知れませんね。
ヒロアカではエンデヴァーの元で1週間インターンとしてやってきた3人がそれぞれに個性を発揮して夏兄を助け出します。
どさくさに紛れて爆豪くんがエンデヴァーに抱きつかれて迷惑顔をしてますね!
約束のネバーランドはセンターカラーでフィルとキャロルとアリシア、共に農園に残った子たちの七五三のシーンが可愛いです。
あ、よく見たら、エマの夢なんですね。
さて、本編では女王がなんと食べすぎ、摂りすぎ、求めすぎて自滅していきます。
そんな中、ソンジュの矛盾した気持ちとエマの純粋な想いの交錯がすごく緊迫した物語を一旦リセットして柔和してくれてますね。
ムジカ達は策は無いけどソンジュの考える一か八か、そして、ノーマンの考えるラートリー家の反乱。
まだどちらも平定した訳ではないですね。
来週からの展開も期待です。
チェーンソーマンはデンジを圧倒する強さのレゼ。
めちゃくちゃ強いですね。
夜の戦いだからか、或いは爆発をより表現しやすいように夜に戦いを設定したのか分かりませんが、光と闇の描き方がものすごい綺麗ですよね。
なので、すごく残酷なシーンだったり、爆発が怖いシーンなのに、なぜだか綺麗な絵に見えてしまうのが不思議です。
そして、捉えられるデンジを横に、アキくんの逆襲が始まります!
さて、他にもいくつか書きたかったのですが、今日はちょっと風邪気味なので少しダウンです。
ということで、今日はそんな感じでした。