今週のジャンプ 31号
今週は忘れないで書きます。
まずはワンピース。
無慈悲はビッグマムの攻撃についにベッジが秘策を打ち明けます。
ここに来て、ベッジが結構いいやつに見えてきましたね。
そして、シーザーもなんだかんだでいい味出してて、物語に彩りを添えてくれてます。
レイジュのピンチになんだかんだで、ルフィとサンジが出てきちゃうのが、やっぱりなあって思いました。
一度対峙したら、背を向けないのがルフィ。
ビッグマムとの戦いが楽しみです。
鬼滅の刃ではとうとうヒノクニ神楽の秘密が明かされます。
なんと、ヒノクニ神楽は日の呼吸と言って、火、水、風など全ての呼吸の始祖となった最強の呼吸だというのです。
そして、煉獄の遺言通り、お父上の読んでいた本を見て驚愕するところで来週になります。
さてさて、煉獄さんのお父さんが言っていた、「書いてあった」というのは何が書いてあったのでしょうか?
食戟のソーマでは、ラーメンマスター女木島が、バーバリアン竜胆のワニ料理にアフリカンラーメンで対抗します。
どちらも唐辛子をふんだんに使った、超重量級の力と力のぶつかり合い。
そして、話は一旦ソーマ達、反逆者達のチーム設立の経緯へと戻ります。
一色先輩、久我、ストーカーゴリラと順調に仲間になっていく中、女木島さんだけは、開口一番断られます。
そんな女木島さんを、どうして仲間に引き入れられたのか、なぜ、今まで勝負事に興味のなかった女木島さんが、本気で竜胆へと立ち向かおうとしているのか?
そのエピソードが来週明かされるのでしょうか?楽しみです。
HUNTER×HUNTERは、各王子達の情勢が分かります。そして、それぞれの王子の念獣の姿が表されましたね。
どうやら、緊急チャンネルで全王子の護衛全員が「寄生型の念獣」という言葉が知られたようです。
それにより、第4王子ツェリードニヒの護衛の二人が、王子の性格と性質から念能力を教えるかについて議論します。
また、各王子と護衛達の様子が描かれますが、それにしてもこの見開き、絶対小学生にとってトラウマものですよ。
怖すぎですもん。
うちの子がこれ見て、同リアクションするのか、或いは見せない方がいいのか、ちょっと考えてしまいます。
今後、テータの決意に期待です。
ヒロアカでは、ファットが真の姿(?)を解禁します。
そして、それを果たすために、切島くんが、奮闘、一度折れかけた心を持ち直し、ファットを守ります。
さあ、矛の炸裂は次号を待て!!
約束のネバーランドでは、なぜかエマとレイだけが助けられ、二人は合流します。
助けてくれた頭巾の人達は、まだ正体を明かしません。
中々、安心させてくれませんね。
そして、レイは頭巾の人達を鬼と呼び、助けた目的を問いたします。
さて、次号、どんな展開が待っているのでしょうか!
鬼丸相撲は、ここに来て、再びお互いの必殺の掛け合いです。
頭で考えて動くんじゃなく、身体が反応して動く、そんな本能と本能のぶつかり合い。
そして、限界を超えて、肉体を凌駕して、最後に鬼丸が草薙の仏壇返しこと呼び戻し、身神鎚を躱し、必殺の右下手投げ、鬼車を仕掛けるところで、来週決着となります。
どこまで土壇場で変わるのか楽しみです。
Dr.ストーンではコハクが千空を村へ連れて行きます。
村では独自の文化やしきたりあがあるようで、基本的に外部の人間は受け付けない事に鳴っているようです。
そして。、いきなり40人分のキャラを書いてしまうボウイチ先生。
凄いですよね。
千空の仲間GET作戦が始まります。
クロスアカウントでは握手会によって、有害くんと、くそみそ男(ことヒロイン)が実際に会うことになります。
色んな思考が交錯する中、ヒロインの菜乃花は有害くんを特定します。
そして、有害くんと出会ったことの思い出と共に有害くんに感謝を告げます。
今後はどんな展開になっていくのでしょうか?
シューダンでは、チームのポテンシャルの高さとこれからの発展性を示して、今度はソウシとアキラの小学校でのスポーツ大会の話になります。
ここで、また新しいキャラが登場です。
新規加入イベントでしょうか?どうなる、どうなる!
ロボレーザービーム、練習試合で帝王朱雀とのラウンドです。
上手い人、普通の人、と来て、帝王の番。
超攻撃型ゴルフが露呈されます。しかし負けてないロボ。
相変わらずのマイペースで帝王に迫ります。
展開が楽しみです。
斉木楠雄の災難では、エロ本では結局解決出来ませんでした。
そして、とうとう、本当のことを言うという流れになり、正体を知る人が増える結果になってしまいまいたが、どうやら一番変えたかった過去は変わったみたいですね。
「ぼくたちは勉強ができない」では、今回は全キャラルートで話が進みます。
ちょっと気になったんですが、お風呂でノートとか教科書持って入ると、紙がふにゃふにゃになりませんかね?
それに、水没してダメなスマホならば、そもそもシャワーとか、お風呂の湯気でもダメなんじゃ。。。。。
まあ、気にしないことにします。
安定の磯兵衛は釣りの様です。
最後の面白い人が釣れて、その人も連れてオチ付くところがまたイイですね。
さてさて、駆け足で巡ってきた今週のジャンプですが、カラーページでなんとデスノートがネットフリックスオリジナル映画としてハリウッド進出したみたいですね。
ちょっとびっくりです。
確かに、この話と絵柄としては、海外でも人気が取れると思うので、どこかで見れたらなと思うとちょっと楽しみです。
ジャンプ展の宣伝で出てくる漫画が段々と自分が、先週辺りからリアルタイムで読んでいた漫画になって来ました。
昔の漫画があるのはとっても懐かしてく楽しいですね。
さらにさらに、キャプテン翼が舞台化?!
舞台上で炸裂する必殺シュートって、え?!スカイラブやるんですか????
これはかなり期待大ですね。
もうこれは、現代におけるスカイラブハリケーンはどのように再現されるのかだけでも、一見の価値はありそうですよね。
ってか、スカイラブの完成度によって、この舞台の良し悪しは完全に決まると言っても過言ではないと思います。
脚本でもなく、演技でもなく、スカイラブ一択です!
さて、今週は無事月曜に書けたところで、また来週を待ちます。