サブカルアキバパパ

アキバ、サブカル、子育てについて語っていきます。


スポンサードリンク

ヒカキンのMステ出演についてDisってる人達へ

なんか、アンドロイドって勝手にニュースが飛んでくるんですけど、それでいい情報が来る時もあれば、あんまりそうでもない情報が飛んでくる時もあり、今回はその後者のパターンでした。

 

でも、まあネタとして扱えたし、ヒカキンがMステに出たって事は知ることが出来たので、バットニュースも糧にしたと思って、Googleさんには感謝しておこうと思います。

 

さてさて、掲題の件ですが、まあ、そもそもディスり記事を書く人は、炎王目的か、腹いせかそんな感じだとは思うので、そもそもがそういう記事に対して一々噛み付いてても仕方がないとは思うのですが、何というか、あまりにも恣意的な事をさも公平な立場で語っているかのように書いているのが、なんかちょっと何だろうって思ったんです。

 

前にも書きましたが、ソルフェジオ周波数の記事でめちゃくちゃなことをさも調べたように書いているアレじゃないですが、自分の恣意に都合がいいように情報を集めて、さもそれが民意であるかのように見せかける手法というのが、週刊誌やテレビより如実にやっている感じがするんですね。

 

まあ、そもそも自分にとって都合の良い事実を集めて、それによって証明するって手法は、学会でも普通に行われていますからね。

 

ただ、本当に科学者としての矜持がある人は、必ず自分でも反対事実を取り扱って、それに対する反証をキチンと伴っているように思いますが、自身の学会の発表内容を金儲けに使いたい人とかは、都合のいい事実のみを並べて、さも実証したと言って、それを元に金儲けへと勤しむのは日常的に行われています。

 

これは、統計での嘘の付き方が本になるくらい、当たり前な手法として最近では表に出てきていますが、まだ、統計って聞いた瞬間、真実みたいに思う人も中にはいると思います。

 

統計やグラフの嘘は統計やグラフデータを自分で作ってみるとすごくよく分かります。

 

要は、強調したいポイント、隠したいポイントってあるんですよ。

 

数値で表した場合、数字ってものすごく説得力があるので、弱点は隠して、言いたいことは強調するってのが一番都合がいい情報操作な訳です。

 

例えば、100万人の人がこの事実を知っています!っていったら、相当数な感じがしますが、この事実は国民の1%しか知りませんって言われたら、なんだかあまり知らされていないように感じませんか?

 

こんな風に、数字の表し方を変えたり、比較対象を持ってきたり、後は、10TBを100000GBと表示してみるなど値の桁を操作することで、数字に対する印象を操作することが出来ます。

 

まあ、一番わかり易くて身近なのは1280円(税別)ってやつですよね。

 

あれって1300円(税込)って書くより売れるんですよね、実際。

 

まあ、そんな感じにヒカキンがMステに出ていることをディスっている人は、Twitterとかでヒカキンを批判しているTweetだけをいくつかピックアップ(あるいはもしかしたら、本人の別アカを複数使っているのかも知れませんが、そこまでしなくてもヒカキン位のネタでしたら叩く人は多いかもですね)して、さもヒカキンがMステに出ている事に対する批判の意見が民意、大衆の意見、正義みたいな感じを装っていて、最終的になんかユーチューブ無勢がみたいな感じで書かれてたんですよ。

 

で、仮に批判的な意見が出ているのは分かりますが、批判の意見と肯定の意見と比べて何%とかあれば、まあ、100歩譲って言いたいことも分からなくも無いですが、結局批判的な意見を自分で集めて自分の記事の信憑性を上げたかっただけでしょ?って感じがどうしても否めないのはなんだかなぁと思いました。

 

また、You Tubeからテレビに行く流れは別に何も叩く事は無いんじゃ無いかなって思うのですよ。

 

色んなメディアややり方がある訳で、ある特殊な分野で輝いた人が、メディアによって注目されるみたいなことは、昔からあった訳じゃないですか。

 

誰だって無名時代は色んな事をやっている訳だし、そこでのし上がって頑張っている人を叩くのって、結局は嫉妬とか、妬みみたいな事しか無いよなぁと思うのです。

 

まあ、なんで、なんとも胸糞の悪い文章を読んでしまったなぁとか思いつつ、まあ、そもそもがタイトルを見て読まなければ良かったなと反省しつつ、ネタにしておいて自分なりに回収しておこうと思って書いた次第です。

 

今日はそんな感じです。

 

統計でウソをつく法―数式を使わない統計学入門 (ブルーバックス)

統計でウソをつく法―数式を使わない統計学入門 (ブルーバックス)

 

 

 

統計はこうしてウソをつく―だまされないための統計学入門

統計はこうしてウソをつく―だまされないための統計学入門