スケボーにドハマリした話
先日、ドンキーで安いスケボーを買いました。
2000円のと3000円の2つ。
一つは下の子がやりたいと、もう一つは自分がやりたいのと上のこと併用して使おうとして2つ買いました。
本当は2000円のを2つ買おうと思ったのですが、2000円の方は耐荷重が50kgで明らかに僕の体重を支えられない感じだったので、3000円の耐荷重80kgを選びました。(しかしながら、実は80kgもオーバーしているので、体を絞らねばと思いつつ買いました。。。)
まあ、スケボーは僕は子供の頃に1回流行ったことがあって、近くの駐車場で友達と集まっては、チックタックで行って帰ってくるのを競ったり、プッシュで競争したりとかやってました。
その時チックタックだけはやたらと得意だったので、出来ない友達に教えたりとかしてた記憶があります。
なもんで、まあ、スケボーを持って次の休みの日に子供たちとスケボー広場に行きました。
手始めに子供たちに乗らせてみると、意外とすんなりと乗ってて、へえ、そんなものかと思ったりもしました。
まずは、板の上でバランスを取れるように、安定して板に乗れた方がいいかなと思って、とりあえず、端から端まで足で漕いで乗る練習をさせました。
途中自分たちで体重をかけると曲がることが分かったみたいで、色々と試しながらやってました。
だんだん、足で漕ぐ事になれた彼らは次に何やる?ってなったので、チックタックを教えてみました。
しかしながらこれが中々難所でした。
試しに僕も久々に乗ってみたのですが、自分が昔乗っていたスケボーに比べて結構ぐにゃぐにゃ曲がるイメージで安定して板の上に乗るのが結構難しいんですね。
それで、少し慣れてから自分でチックタックしてみましたが、意外とバランスを取るのが難しいものなのだなと言うのが分かりました。
なので、まずは、板を上げた時にバランスを崩さないようにする練習みたいな事をしてみたのですが、それがまあ、一発で出来ないと下の子は不貞腐れてしまって。。。。
ちなみに、そのスケボー広場にはスケボーパークも一緒に併設されていて、パークの方はヘルメット着用が義務付けられているので、その時はヘルメット無かったので入れなかったのですね。
そうしたら、出来ないよーってなってた下の子を見て、これはスケボーはもうやらないかな?と思っていたら、パークの方を見て、今度はパークに入ってみたいって言い出しまして、ならばならばと次はヘルメットを買って行こうかという話になりました。
そうなってからは、ぶーたれてた下の子もなぜかやる気を取り戻し、足で漕ぐのを沢山練習し、競争しよう!とかすごい楽しそうに遊んでました。
僕はというと、上の子が休んでいる時に、ちょっと借りてやってみたのですが、まあ、身体が動かない、動かない、自分ではもっと優雅に、自由に、柔軟に動こうとしているのですが、イメージに身体が付いてきてない感じ。
チックタックで進んだり曲がったりするんですが、曲がりそこねてスコーンって思いッキしゴロゴロと年甲斐もなくすっ転んだり、スケボーが足から外れて変な角度に足を伸ばしたり。
転んだ時はあまりにもゴロゴロと転んだもんで、子供たちも「えーパパ大丈夫なのー?」みたいな感じでした。
ですが、何回かやっている内に、バランスの取り方や、ローラーの噛み合わせについて段々と分かってきて、足でローラーを噛む感じが掴めてきてからはすごく楽しかったです。
おかげで、スケボー初日は子供たちは帰りの車ではぐっすり、僕もその日にすぐに筋肉痛になり、夜は心地よい体の疲れと共にバタンキュウでした。
さてさて、お次はパークに入りたいとのことで、ヘルメットとプロテクターを買って、その次のお休みに行ってきました。
登録をして、買ってきたお昼をピクニックみたいな感じにお外で食べて、いざ!パークへ!!
まず、入って、端の方で他の人のトリックの邪魔にならないようにとりあえずパーク内の路面に慣れる感じにプッシュで滑ったりしてました。
次に、坂道があったので、それにチャレンジと思いきや、坂道結構怖いんですよね。
いざ、坂道にスタンバイしたけど、怖くて怖くて、踏み出せず。
ではでは、もう少し小さい、途中の坂道に変更して、そこで降りてみようとなったのですが、それも中々怖い。
後で自分でやってみて分かったんですが、本当に坂道怖いです。
身体が持ってかれる感覚と怖い!!って反射的に逃げてしまう感覚があって、どうしても前に乗れないんですね。
なので、まずは一番小さな段差にステップ(なだらかな坂のブロックがあったので)を付けて、それを降りる練習から始めてみました。
最初は小さなステップでも降りる時怖がっていたのが、徐々に慣れていき、下の子はすぐにさっきの途中の坂道にチャレンジし出しました。
最初はやっぱり怖いと言いながらも自分で走って降りてみたり、スケボーにブレーキかけながら降りてみたりと繰り返している内に割りかしすぐに坂を降りれるようになりました。
下の子が少しづつ坂道のレベルを上げている頃、上の子はというと、下の子を尻目にフェンスに掴まりながら何度も何度も小さなステップを降りてました。
途中、何回か休憩を挟んだりしていたのですが、その時の表情から上の子はあまり楽しんでないのかな?上達が中々思うように行ってないからかな?と見てたのですが、なんとあとから分かったのが、実は本人めっちゃ楽しんでいたみたいでした。
自分なりに出来る範囲を確認して、確実に出来ることを積み重ねながら、最終的には坂道も降りれるようになったのです。
そうこうしながら、下の子は最初にチャレンジしようとした怖い坂道に再度チャレンジしてみたところ、やっぱり怖いーって言っていたら、そこにいたお兄さんスケーターの方が「その気持わかるよ」って言ってくれたり、色々とアドバイスしてくれたり話しかけてくれたりしました。
そうしている内に、少しづつチャレンジしていき、どうにか怖かった坂道も自分で降りれるようにまでなりました。
そうして、まずは坂道を降りるってのをやっている中で別のスケーターのお兄さんにスタンスのとり方を教えてもらったり、パークの中の方々は皆さんとても親切でいい人たちでした。
昼下がりになってくると他にも沢山の子供たちがやってきて、その子達のまあ、すごいこと。
ランプ(確かランページでしたっけ?)の垂直のやつをバンバン飛んじゃうんですよ。
大人もびっくり。
うちの子らがめっちゃ怖がっていた坂道もバン!!って踏み込んでそこからスタートしてジャンプ台に突っ込んでトリック決めたりと、ホントに勢いがあって、みんなスクールに通っていたんですかね。
まあ、そんな同年代から下の子からみんな自分たちよりもガンガンに滑るもんですから、下の子は自分がやりたいのに出来ない事が嫌になっちゃって、途中泣いてううううってなったりしたんですね。
そうしたら、上の子が、自分はスケボー板の上に乗っているだけで楽しいよ!って、そして、少しづつ自分の中の出来ることが増えると楽しいよ!と
周りと比べるのではなく、自分の中での成長を感じて楽しめていたわけです。
それを聞いたあとからまた自分なりのチャレンジを下の子もして、気がついたら最初に帰ろうと言っていた時間を大幅に超えて、夕方も日が暮れる頃までずっとやっていました。
途中話しかけてくれたお兄さんが、次はランプやっていたら?って言ってくれたので、初心者がいきなり入って良いのかわからなかったのですが、まずは中腹で行ったり来たりする練習をしてみたのですが、これがまあ、難しい。
色々と子供たちに言ってやらせてみるのですが、どうも出来なくて、ならばと自分でやってみたんですね。
そしたら、まあ、難しいじゃないですか!!
ちょっと勢い付けて漕いで、坂道に侵入するじゃないですか、そうすると、後ろ方向に今度は行くんですが、この後ろ方向に行く時のバランスが難しい。
自分の中でイメージとしてはあるのですが、中々そのイメージ通りに身体もスケボーも動いてくれないもどかしさ。
しかしながら、すごく面白くはありました。
自分で出来ないことがよく分かると、子供たちにも「これ難しいねぇ」などと言って、笑いながら、また一緒に練習したり、僕が転んだりすると子供たちも笑って、そんな感じで人生初ランプは楽しく特に大きな怪我もなくでした。
そう、子供の頃にランプ見た時、これ、いつかやってみたいなって思ってたんですよね。
ある意味で夢が叶って嬉しかったです。
そんなこんなでスケボー2日目も楽しく終わることが出来ました。
その後、You Tube動画で初心者がやることとか、何をするべきか?とか、どんなスケボー買うべきか?みたいなのを色々と見まして、まあ、すっかりハマってしまって、つい先日自分用に1万円ちょっとのブランクスケボーを買ってしまいました。
思ったのですが、スケボーって腰をひねるし、下半身をすごく使うんですよね。
なので、最近出てきた腹を引っ込ませるのには丁度いいと思って、スケボーでダイエットしてやろうと思いました。
何気に全身運動で体中が痛くなりますから、毎日スケボーやったら、程よく身体も絞れてくれるんじゃないかと期待しながら、明日のスケボーが届くのを楽しみにしながら、スケボー体験記を書いてみました。
40過ぎたおっさんがですが、スケボー始めてみました的なのりでまた続けていった事を書いていこうと思います!!!
とにかく、スケボー本当に楽しいです!!
明日は、そんなスケボーのスケボー自体についての話をしようと思います。
実はそもそもの最初に僕が買ったドンキのスケボーって実はあまり宜しくないみたいだったんですよ。
んで、色んなスケーターが安いスケボー買って、スケボーの本当の楽しさを分からないまま子供たちがスケボーつまらないってならないように、激安(5000円以下)スケボーではなく、ある程度値段のある本当のスケボーを買ってやらせてあげて欲しいって本当に沢山の人が言っているんですよ。
それ、それについて、僕なりに、思ったことや、初心者目線、スケーターではない目線から、実際に子供たちとやっていった感じを含めて話していけたらなぁと思います。
今日はそんなところです。
最後までご愛読いただきまして、ありがとうございます!!!
因みに僕が自分で選んだのが↓このスナベさんの所のブランクデッキです!
かなり格安で買えますが、モノはちゃんとしているそうで、今から届くのがとても楽しみです!!
届いたら、滑ってみたレビューというか、感想を書いていこうと思います!