仮面ライダーゼロワンが面白いです!!
いやー、かなり今更感なんのですが、たまたま撮ってあったゼロワンを最近になって子供と見たんですよ。
そしたら、ビルドとその次のは見てなかったんですが、久々にエグゼイド以来、面白いなって感じました!!
なにより、キャストがお父さん心をぐっと捉えるキャスティングがされていて、これまた松田るかさん以来にやられたなって感じで、こりゃ毎週観てしまうなって予感が走りました。
いやー、エグゼイドの時の松田るかさんにゃぁ毎週本当に楽しみに観させてもらってましたよ。
なんてーか、本当に可愛い!!の一言でした。
ポッピーの時もアスナの時も両方違っているのになんか繋がっているような、ツンデレとはちょっと違う感じが余計にやられてました。
その後は映画やドラマなどでご活躍されているとのことで、もう少ししたらまた大役に大抜擢ってなる事を期待してます。
そんでもって新しいゼロワンですが、3人も超かわいい人揃ってて、もうビックリ。
更に、ナレーション山寺宏一、オペレーションの声が日高のり子ってもう狙い撃ちかよ!って。
日高さんの声に関して言うと、分かる人ネタですが、もうサイコパスにしか聞こえない!!!
そして、それがカッコ良すぎる。
いつか、ゼロワン見た人が大きくなってサイコパス見たら、あ!ゼロワンの時の!!とかって気が付くのかな?
というよりも、あの声が、トトロのサツキだってまず分からないでしょうね。
アニラジグランプリを聞いていた頃も思い出してしまいます。
ヒロインのイズ役の鶴嶋乃愛さん。
もう、名前からして可愛いですね。
アンドロイドみたいな役となっていますが、ここから人間っぽさを獲得していくのか、最後までアンドロイド感で突き進むのか?そして、主人公アルトとの関係性も単なる主従関係で終わるのか、その先にまで進んでいくのか?というのも気になります。
刃唯阿役の井桁弘恵さん。
訳ありな過去を持ってそうなちょっと影のある感じのある大人な女役が魅せますが、不破諫に対して最初は言うことを聞かないやりにくい部下だったけど、段々と実直で不器用な部分に惚れていくパターンでしょうか?その辺りのストーリーもまた気になりますね。
シェスタ役の成田愛純さん。
アンジャッシュ児嶋さん演じる副社長側の秘書として活躍しますが、さり気なくフレームにいるだけでも可愛さが出てますね。
いやー、もうこれだけでも毎週朝9時前には飛び起きてテレビの前で待っていたい感じではありますが、それ以上に戦いのシーンも見逃せないのがゼロワン。
バスを正面のガラスを突き破って、通り抜けざまに止まりますを押すシーンとか大好きです!
さらに今、話題の人工知能(AI)が作品には取り沙汰されてますが、この世界観とかも中年厨二病患者にはイタダキマンモスですよね。
また、滅亡迅雷ネット側の迅と滅がいるあの水の底みたいな場所が出来た設定とか、前社長との因縁的な話の伏線とかもとっても楽しみです。
エグゼイドの時の一見王道に見えて、実は伏線がありつつ、最終的に敵もライバルも味方になって最後の敵を倒す的なストーリー好きだったんですけど、何気に今回もその線ありそうですよね。
勝手な先読みですが、滅亡迅雷ネットの二人は最終的には味方になってくれて、実は死んだおじいちゃんは最後の裏ボスだった的な話になるような気がしています。
目的は、AIデータを充実させ、自分自身のバックアップを取るために、一旦AIを滅亡迅雷ネット側が暴走させるように仕向け、それに対しての対抗手段をアルト側に持たせた。
そして、一定のデータを集め終わった段階で、自身のバックアップが起動して、おじいちゃんが蘇るみたいな、そんな大どんでん返ししてくれたら楽しいなって思いながら、これからのストーリーを楽しみにしていたいと思います。
また、俗っぽいちょっとおっちょこちょいな副社長が、ちょっとカッコいいシーンとか、ちょっとでもいいので仮面ライダーになって活躍するシーンとかあったら楽しいですね。
今日はそんなところです。