梅原大吾流メモの使い方!ラインに一人だけのグループを作れ!!
さて、梅原大吾さんに最近注目していますが、僕の中で色々と動画やネットの記事を見直してみて、おお!!これは是非参考にして自分もやってみよう!!!って思った事があるので、それについてお話します。
まあ、ぶっちゃけタイトルに書きましたが、メモにLINEを使うんですよね。
このインタビュー前だったかな?
何かの動画で、梅原さんがメモをスマホで取っているって聞いて、その時は普通にiPhoneのメモ帳に気が付いたことの羅列があったのですが、最近見直した記事で、LINEのグループを使って、キャラごとにメモを取っているのが分かるシーンがあったんですよ。
それを見て、おおお!!これは確かに良いかも!!って思って早速真似をしました。
その前までも、メモ帳やエバーノートに気づいたことをメモってたんですが、最近、エバーノートが重くなってきて、多分ですが、書き過ぎなのとかなり前に書いた情報もあるので、読み込みに時間がかかるんですよね。
なので、メモ帳に書くように最近はしてたのですが、それもちょっとエバーノートからだと使い勝手に制限があるなって思ってたんですよ。
そこに出て来た、LINEを使うアイデアは、これはものすごくいいなって思いました。
なぜなら、まず、LINEだと何が良いかと言うと、勝手にタイムスタンプを付けてくれるんですよ。
なので、いつの何時にそれを書いたかって事が自分で書かなくても記録されるんですよ。
これって、すごくありがたいことで、仮に検索が必要なら一旦バックアップとしてトークをテキスト形式に吐き出してしまえば、PC上で簡単に検索することが出来ます。
そうでなくて、普通にあれ、いつ書いたっけ?って程度なら普通に検索出来ますよね。
また、LINEなら、どの端末でも制限なく自分でOKすればPC上でメモを見ることが出来ますよね。
スマホはまあ、一台なので、スマホ以外で作業PCが複数ある場合は一々何かを切り替えたりしないで済むので、それもいいなって思います。
後、最大の理由はLINEって結構何気なく僕の場合だと開きたくなっちゃうんですよ。
ですが、結局すること無くて閉じるんですが、LINEにメモをするようになると、メモするのが楽しくなるというか、なんだろう。
いつもよりもこれはメモに書いておこうって思うようになったんですね。
なので、LINEにメモってのはすごくビジネスツールとしても非常にいい使い方なんだなって思いました。
後、梅原さんはキャラごとに自分だけのグループラインを作って、画像は普通にデフォルトのを使ってましたが、僕はキャラではなく、自分の考えたりするメモのカテゴリ毎に名前を作って分けて、画像はそのカテゴリが連想されるような分かりやすい画像にしました。
すると、イメージなんか、自分の好きなものに囲まれているような感覚になり、他の人からのメッセージが来たら、それを下においやるように他のカテゴリーを全部埋めたくなるので、無理矢理にでも何かしら考えたことをメモろうって気になるようになりました。
カテゴリは、7つか8つあった方がいいです。
なぜなら、7個か8個が、画面表示される最大数だからです。
そうすると、LINEを開いた時、常に自分の考えているカテゴリ、自分の好きなことだけが表示されるようになるので、セルフイメージというか、コミットメントとしても有用だなと思います。
まあ、たかが、グループラインの使い方でしたが、僕の中で明らかに劇的にモチベーションが変わったので、良かったらなにかの参考になれば幸いです。
あ、最後に、梅原さんへ感謝と応援メッセージを書こうと思います。
色んな気づきを与えてくれましてありがとうございます。
いつも応援しております。
今日はそんな所でした。