新シリーズ!おもしろ動画紹介シリーーーーズ!!ゲーム夜話がすごい!!の巻
ゲーム界のトップに立った天才プログラマー 岩田聡の原点: 高校同期生26人の証言
- 作者: 岩田聡の記録を残す会
- 出版社/メーカー: スタジオスパーク
- 発売日: 2016/07/06
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (2件) を見る
さてさて、最近テレビは見なくなりましたが、You Tubeをよく見るようになりました。
そんな中でいくつか更新を楽しみにしているコンテンツがあるので、ちょっとそういう動画を紹介していきたいなと思います。
今回は「ゲーム夜話」というチャンネルを紹介します。
ゲーム夜話
https://www.youtube.com/channel/UC-HNwUxGklhKSe67EitgqgA
こちらのチャンネルでは、毎月2回更新でゲームについての考察動画がアップされていくのですが、まあ、この方の考察の鋭さ、読んできた記事や本などのソースの深さ、そして、何よりもゲームを再確認して、考察して抽出していくところがもうすごいんですよね。
一番のオススメは誰もが知っているスーパーマリオブラザースについての考察でしょうか。
そして、まだやったことのない人はやってから見て欲しいのが、ドラゴンクエストについての考察です。
この2つについては本当に素晴らしい考察、というか、教科書に乗せて欲しいレベルな事が書いてると思います。
そしてまた、この方の壁紙とか、動画序盤の後ろの背景などが、本当にゲームが好きな人のツボを分かっているというか、本当に面白いゲームをよく知っているよなぁって思わせるような作りになってるんですよね。
それ以外にもBGMにさり気なくファミコン版シムシティが使われていたりとか、なんか、実は僕、最初気が付かなかったんですよ。
それで、てっきりゲーム夜話のBGMだと思ってたんですけど、最近になって子供達にファミコンやスーファミをやらせるようになって、シムシティをやっている時に、
「あれ?これゲーム夜話の曲じゃね?ってかそっか!逆か!シムシティの曲をゲーム夜話で使ってたのか!!」
って思った位です。
本当に自然に聞こえてました。
また取り上げるゲームもメジャータイトルもそうですが、一般プレイヤーがやってないかも的なちょっとマニアックなゲームも取り上げられていたり、取り上げるゲームのチョイスにしてもかなり素晴らしい審美眼だなっていつも感心してます。
また、ネタバレなどもありますので、見るんだったら、絶対にやらないだろうなってゲームか既にやったことのあるゲームを見るのをオススメします。
ちょっとでもこれ面白そうだから後でやってみようかなってゲームは、なるべく見ないで、やった後に視聴するのを激しくオススメします。
他には、ゲームを通じての問題提起のされ方や、ゲームを作っている人達の熱い息吹を、このゲーム考察からものすごく感じさせられるのです。
なので、ゲーム業界の歴史を知るというのでも、すごく面白いです。
一般的にはあまり知られていないゲームを作った人達の名前や、誰が誰とつながっていて、その後どういったゲームに影響されていくのかなどと言う、いわば、裏ゲーム史みたいなものが読み取れていくんです。
そして、その当時、ゲームを作っていた人達の言葉や関係性を見ていくうちに、この動画を見終わった後に、再びそのゲームを手にしてまたやってみようって気持ちになってしまうのがとても不思議です。
もし、ゲーム動画などを夜中に見ていたりする方がいましたら、このゲーム夜話、すごくオススメなので、ちょっと覗いてみて下さい!
今日はそんなところです。
元社長が語る! セガ家庭用ゲーム機 開発秘史 ~SG-1000、メガドライブ、サターンからドリームキャストまで~
- 作者: 佐藤秀樹
- 出版社/メーカー: 徳間書店
- 発売日: 2019/09/20
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
ゲームプランナー入門 アイデア・企画書・仕様書の技術から就職まで
- 作者: 吉冨賢介
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2019/04/18
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る