G5の時代でオンライン対戦が更に進化する
プロゲーマー、業界のしくみからお金の話まで eスポーツのすべてがわかる本
- 作者: 黒川文雄,加藤賢治,染谷昌利
- 出版社/メーカー: 日本実業出版社
- 発売日: 2019/06/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
eスポーツブームでオンライン対戦が非常に注目されていますが、現時点でのオンライン対戦の遅延状況ですと、海外との対戦はアジア以外だとかなりの遅延があるようで、アジア圏内で絞って対戦を募ると、ゲームによっては過疎っていてオンラインで対戦相手が見つからないってことも多くあるそうなんですね。
また、移植作によってはアーケードとの違いや遅延感覚などもあるようで、一概にオンライン対戦が盛上がっているというよりは、一部のゲームタイトルは大分オンライン対戦環境が充実してきたが、まだ色々と足りない部分や課題点なども多く見られるという感じのようです。
ですが、これから通信が5Gの時代になっていきますので、こういった遅延に関するトラブルは徐々に軒並み解決していくことと思われます。
そうなると、アジア圏での対戦以外にも地球の裏側の人との対戦もゼロ遅延に近い形でまるで隣にいるような感覚で一緒に対戦が出来るようになって行くことでしょう。
そうなると、まず、対戦人数が増えるので、格ゲーでオンライン対戦を楽しみたいけど遅延があるから地域を限定したけど過疎ってたゲームは、全世界での対戦が可能になるので、盛り上げっていくでしょう。
また、遅延によるゲーム性が損なわれていたゲームに関してはそれが解消されるのでこれまた盛り上げることでしょう。
今オンラインで盛り上げっているゲームも、それまで遅延が理由でオンラインでは実現できなかったシステムややり方が可能になり、よりゲーム性が広がっていきます。
また、ゲーム上でのオンラインチャットやカメラ通話みたいなのもほぼ遅延なしでいけるので、実際にゲームをしながらリアルタイムで全世界の人と話したりコミュニケートしたり出来ると思います。
後は遅延が極端に少なくなるとのことで音ゲーとかのオンライン対戦なんかも実現可能なんじゃ無いかなと。
それから、戻りますがカメラ通話のラグが無いってことは、実際にゲームをやりながらインストラクターみたいに、オンラインレッスンとか可能ですよね。
まあ、オンラインレッスンはゲーム以外にも5Gの恩恵で様々な分野でよりメインストリームになっていくと思うんですけど、特に音楽の分野、楽器、ピアノやギターやドラム、ベースからサックス、フルート、オーボエなど奏者人口が少ない楽器も、地域に先生が居なくてもオンラインで学べるようになるので、より楽器業界も活気づいていくんじゃなかって予測します。
音楽からみで、遅延のない映像と音のシェアということは、オンラインセッションなんかも可能になっていきますよね。
今もオンラインセッションみたいなサーバーありますけど、まだそんなに盛り上がりには一部欠けているって感じです。
要因の一つはあまり有名ではないため、過疎っているってと、やはり一部においての遅延が原因だと思われます。
今はYAMAHAがNETDUETTOというサービスを展開していますが、これも5G来たらかなり変わってくるんじゃ無いでしょうかね?
何でかって言うと、YAMAHAは老舗DAWメーカーのSteinberg(スタインバーグ)を買収しているんですよ。
それで、スタインバーグから出ているDAWのCubaseProには、オンラインで音楽ファイルを共有したり、離れた人と一緒に音楽制作を行っていけるプラットフォームを作っているんですね。
なので、そのCubaseの技術とYAMAHAの技術と5Gという波が合わさった時、多分ですけど、DTM業界で相当なインパクトを生み出せると思うんですね。
また、それを高音質で視聴が可能な、無償アプリにするのか、視聴版でお金を取るのかは分かりませんが、視聴用とジャムセッション用と今まで通りの音楽制作用とで用途を分けて販売したら、かなりウケるんじゃ無いかなって思うんですけど、YAMAHAさん!どうでしょうか?
そんな風に、あんまり関係ないように思える5Gという通信速度の高速化ですが、実は色んな所で可能性が開ける音がしているんだなぁって思ってたりします。
スマホにより、家に居なくても、外でインターネットに接続可能になりましたが、それが更に5Gでインターネットの可能性が広がり、技術が加速していく音が、令和での文明開化の音が聞こえるような気がします。
今日はそんなところです。
「5G革命」の真実 --5G通信と米中デジタル冷戦のすべて (WAC BUNKO 301)
- 作者: 深田萌絵
- 出版社/メーカー: ワック
- 発売日: 2019/07/25
- メディア: 新書
- この商品を含むブログを見る
ザ・テクノロジー マンガでわかる11の最新技術 (NewsPicks Comic)
- 作者: 春夏アキト,クロウバー
- 出版社/メーカー: 幻冬舎コミックス
- 発売日: 2019/04/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る