サブカルアキバパパ

アキバ、サブカル、子育てについて語っていきます。


スポンサードリンク

めっちゃめっちゃー、いい名曲なんですけど、知ってますか?微笑みの爆弾。

さてさて、昨日に引き続いての90年代のアニメ主題歌のコーナーです。

 

今回は幽遊白書のED(エンディングテーマ)、馬渡松子さん歌作曲、リーシャウロンさん作詞の名曲です。

 

この当時、幽遊白書を含め、90年代のアニメの主題歌ってすごいそっから出て来たバンドやアーティスト達がいまして、特にるろうに剣心の主題歌は、川本真琴を筆頭に、ジュディマリ(ジュディアンドマリー)、TMRevolution、SIAM SHADE、L'Arc~en~Ciel、THEYELLOWMONKEY、BONNIE PINKCURIOと名だたるバンドやアーティストがこの歌を皮切りに、まさに出世街道まっしぐらな感じでした。

 

なので、当時るろ剣の主題歌枠はバンドにとっての出世歌だったと思います。

 

そんな、荒波になる前、幽遊白書の主題歌達も盛り上がりを見せてましたね。

 

さよならbyebye、アンバランスなkissをして、ホームワークが終わらない、太陽がまた輝くとき、デイドリームジェネレーション、もう、名曲揃いです。

 

馬渡松子さんは歌だけでなく、作曲、アレンジ、プログラミングからセルフプロデュースまで全部自分で手がけられていたそうです。

 

まさにマルチな方だったんですね。

 

また、同じく幽遊白書のEDを務めていて高橋ひろさんも作曲、編曲もやっていたようで、この頃の方々は皆さん、多才だったんだなぁと改めて思い知りました。

 

微笑みの爆弾って、歌が出て来た当時、子供達の間ではコエンマが歌ってる?!って田中真弓さんと勘違いしたキッズ達が多かったのを覚えています。

 

そして、アニメのOP(オープニングテーマ)だけを聴いていても実はこの歌がなんで微笑みの爆弾なのかって分からないんですよね。

 

そこがまた、この歌の魅力。

 

まずは歌詞の素晴らしさから行ってみたいと思います。

 

まあね、いきなり言っちゃいますけど、この歌の歌詞のすごいところは、AメロとBメロの歌詞がそのまま繋がっているって事なんですよ。

 

この凄さって中々伝わりにくいんですけど、知恵袋で誰かが、

 

「微笑みの爆弾のBメロで、どっちだろうって何と何を言っているんですか?」

 

って質問が出てくるくらい、聴いていて、一瞬アレ?って思うんですね。

 

この、どっちだろうの問題提起って実はAメロでされているんですよ。

 

人混みの中で肩がぶつかる一人ぼっち。

 

誰も居ない風が吹きっさらす草原での一人ぼっち。

 

泣きたくなるのはどっちだろう?って。

 

ね?

 

カッコいいでしょ?

 

これ、歌を聴いたことない人はまず聴いて欲しいです。

 

You Tubeにもあります。

 

で、サビの「めっちゃめっちゃー」って入る入りがまた当時みんな言ってましたね。

 

幽遊白書の次の日は必ずみんな口ずさんでいたと思いますもん。

 

そして、めっちゃめちゃって言葉、めちゃイケがルーツって思っている人多いとおもうんですけど、僕からしたら、いやいやいや、めちゃめちゃの語源は微笑みの爆弾ですって思っています。

 

勿論、有名にしてより大衆へ広めたのはめちゃイケであることは間違いないとは思いますが、めちゃめちゃという言葉が出来た事、めちゃめちゃって言葉を人々が使うようになったのは、微笑みの爆弾が最初だと勝手に自負します。

(別に僕は何もしていないですけど)

 

それでね、1番と2番の歌詞の対比がまたいい。

 

厳しい人の中の優しさ、

 

 

優しい人の中の厳しさ、

 

って言葉を入れ替えるだけでこんなにも広がるんだってすごい勉強になります。

 

そんでもって、最後の、タイトルの意味ですよ。

 

普通、歌の歌詞でタイトルってサビで何度も連呼しているフレーズから付けるんですけど、これって商業的に意味があるんですよ。

 

たとえば、サビを歌った時にサビの最初の歌詞がタイトルだった場合、レコード屋さん(今はもう行かないか)でこの歌ありますか?って尋ねる時、最初を歌うと自動的にタイトルが出てくるので、その曲がお店で購入される確率は高くなります。

 

ところが、サビにタイトルがないと、店員さんがその曲を知らない場合、

 

「あー、うちにはないかも知れませんねぇ」

 

ってなってタイトルがサビの歌詞にない曲は買われる確率が下がります。

 

そんな中でこの歌のタイトルはなんと、曲の一番最後って言うこのメッセージ性。

 

商業的な手法は一切なし。

 

勿論、サビがタイトルな曲が意図的に商業的手法ではなく、単純にそういう風になったケースも多いと思います。

 

でも、この曲、まず入ってくる歌詞は「めっちゃめっちゃー」ですよね。

 

だから、きっとこの曲がリリースされる前、もしかしたら、レコード会社の方から打診で曲名にせめて「めっちゃめっちゃー」って言葉を入れて下さいって提案があったんじゃないかって勝手に妄想するんですね。

 

でも、きっと、馬渡さんとリーさんはこのタイトルにこだわりがあって、「微笑みの爆弾」で通したのかなって。

 

まあ、ちょうど、戸愚呂チームの鴉の能力が実は爆弾だった的なストーリーの流れもあったので、アニメに寄り添う形で、爆弾って入っているのは悪くなかったんだとも思います。

 

そんな感じでレコード会社が折れる感じで「微笑みの爆弾」ってタイトルでリリースされたのかなと勝手に妄想が膨らみました。

 

それにしてもこの曲はめっちゃめっちゃー大人になってからもよく聴きますし、子供達に聴かせたら一発で覚えて、幽遊白書の主題歌だったんだよて言ったら、実家にあった漫画速攻で読み終わりましたからね。

 

漫画にアニメからではなく、主題歌から入るっていう珍しいパターン。

 

そして、馬渡さんの歌声とアレンジがカッコいいカッコいい。

 

本当に名曲をありがとうございますって感じです。

 

ってな感じで今回はそんなところです。

 

他に幽遊白書の主題歌について語られているページがあったので、リンクを貼っておきます。

 

↓この方のそれぞれの考察はすごく造詣が深く、また、書いてある内容にすごい共感しました。

https://1990station.com/archives/65

 

↓この方のページにはそれぞれの曲のYou Tubeリンクがありますので、気になって聴いてみたい方はぜひ!!そして、高橋ひろさんの世界観についての洞察がすごい的を得ていてなるほど、そうだなって唸らせてもらいました。

http://youtubelib.com/yu-yu-hakusyo-songs

 

微笑みの爆弾

微笑みの爆弾

 

 

 

決定盤「幽☆遊☆白書」アニメ主題歌&キャラソン大全集

決定盤「幽☆遊☆白書」アニメ主題歌&キャラソン大全集