マイニング、地味に今更ながら始めました。
冷やし中華、始めました。
的なノリで、ちょっと気になっていたので、やってみました。
色々と情報を漁っていると、自分のパソコンのマザボに、まだグラボがさせるっぽいなってのが分かり、秋葉原に行って値段やら品薄状態やら色々調べ、結局NVIDIAのGTX1060のグラボが3万9000円位で買えたので、買ってやってみることにしました。
マイニングソフトはナイスハッシュマイナーというもので、普通にダウンロードして、インストールして、実行すると勝手にマイニングを始めてくれるというソフトです。
仮想通貨のマイニングというと、ビットコインが中国に乱獲されて、個人はオワコンとかそんな感じのイメージが強いかなと思いますが、意外と地味に採算が取れるんじゃないかと試算しての、とりあえずのテスト的な感じでやってみました。
ビットコインは中国?台湾?でASICとか言う名前のマイニング専用機械が作られて、ビットコインとかある仮想通貨に特化した計算装置で、何十万かたしかするんですよね。
んで、電気代は日本は高いから、それを買ったとしても、電気代と他のパーツ代とか考えると、回収に半年から1年位かかる的な感じだったと思います。
ですが、グラボも安く仕入れられれば、月2000円~8000円位までは行けるっぽい感じなので、それを踏まえて、4万円で買って、月5000円位掘ってもらって、10ヶ月位?で回収出来れば的なイメージで始めてみました。
大体、買った値段の10分の一の値段、毎月入る的な感じですね。
ですが、あまりにもスペックが低すぎると、そもそもマイニングに使えないので、マイニングに使えるGPUとか、どのマイニングソフトを使うかとかは調べる必要があると思います。
僕の中で簡単に思ったまとめを言うと、NVIDIAは1060、1070、1080、1080Tiがそれぞれ4万、6万、7万、11万ってな感じで購入出来て、毎月それぞれ4000円、6000円、8000円、1万円みたいな採掘イメージです。
※手数料とか電気代とか色々絡んでくるので、その辺りは全部すっとばして、簡単に話しています。
それとAMDだと、REDEONのRX560、570、580辺りがマイニング用途で使われているようで、値段もNVIDIAと同じく上がってきています。
前に、マイナー太郎さんがRX470が値段と採掘量のコスパがいいと言っていたのと、販売中止になった兼ね合いからか、このあたりの中古市場も上がってきている感じがします。
今まで、グラボは一番安いのでいいやって思って、5000円以下で購入した710のモデルを使っていたのですが、グラボを良いのにして、PCゲームも遜色なく遊べる環境になったので、ちょっとその辺りにも興味が出てきた今日このごろです。
デスクトップで使っているキーボードも、なぜかゲーミングキーボードなので、もしかしたら、元々ゲームが好きなので、オンラインゲームとかに参入してハマるかもです。
さてさて、とりあえず、1ヶ月後とかに現金化して、実際に収入足り得るかってのをレポートしていきたいと思います。
これも続ける為に人参ぶら下げて、5000円儲かったら、焼肉でも食べに行こうかなって思います。