web companionというウイルスソフトに注意して下さい!
ちょっと、違う記事を書いていて、そっちを先にアップするつもりだったのですが、あまりにも、ちょっとこれは危険を早く知らせないとと思いまして、書いてみました!
実は、家のパソコンのSSD導入をしていて、システムドライブに入れたため、色んなソフトを入れ直ししていたんでね。
そしたら、いきなり、見慣れないポップアップが出てきて。
「なんとかの更新が終わりました! 完了 or スキップ」
みたいな。
んで、一瞬、自分の入れているアンチウイルスソフトに似ていたので、それの新しい何かかな?って思ったんですが、なにかおかしいと思い、よくよく画面を見てみると、、、
「adaware」
?
アドウェア(adware)じゃないの?
アダウエア?
怪しさマックスです。
早速いよいよソフト名でググりました。
そしたら、出て来る出て来る、ウイルスよという情報が。
そして、感染した経緯まで同じソフトを入れた人の記事を読んで分かりました。
そんなこんなで、色んな沢山の人が警告を出してくれているので、わざわざ僕が書く必要もないのですが、でも、一応助けられたのだから、誰かもしかしたら、偶然見つけてそれで何かの役に立たないこともないじゃないですか。
んなもんで、ウェブへの恩返しということで、僕なりにadaweare web companion、読み方的にはアダウエア、ウェブコンパニオンとでも読むのでしょうか?
ってか、仇ウェアですよね。
調べてみると、勝手にインストールされて、勝手に常駐され、色々と権限や何やらを操作され、ブラウザを乗っ取られてしまうという挙動をするウイルスソフトのようです。
感染経路ですが、僕の場合は、K-Lite Codec Pacというのをダウンロードしてインストールしたのが原因のようでした。
僕の場合は、このサイトのフルバージョンを落として、感染したようです。
なんか、レジストリとかも勝手にいじられてしまうようですが、とりあえず、コントロールパネルから削除をして、現在、ウイルススキャン中です。
そしたら、スキャンをかけて、わずか5分もしない内に、検出3件、警告2件。
あらま、案外厄介だったのね。
完全スキャンをしているので、終わる頃には、まだまだ出てくるかも知れないですね。
とにかく、見慣れないポップアップが出たら、ソフト名を検索して、それが勝手にインストールされたウイルスでないか確認すると良いです。
AdaweareのWeb Companion、もしこの名前が出てきたら、要注意です!
即刻コントロールパネルから削除して、アンチウイルスソフトで完全スキャンすることをおすすめします。
カスペルスキー セキュリティ (最新版) | 3年 5台版 | オンラインコード版 | Windows/Mac/Android対応
- 出版社/メーカー: カスペルスキー
- 発売日: 2018/08/07
- メディア: Software Download
- この商品を含むブログを見る
ESET インターネット セキュリティ(最新)|5台3年|オンラインコード版|Win/Mac/Android対応
- 出版社/メーカー: キヤノンITソリューションズ
- 発売日: 2019/02/14
- メディア: Software Download
- この商品を含むブログを見る
ノートン セキュリティ プレミアム(最新)|3年3台版|オンラインコード版|Win/Mac/iOS/Android対応
- 出版社/メーカー: シマンテック
- 発売日: 2016/10/13
- メディア: Software Download
- この商品を含むブログを見る
マカフィー アンチウイルス (1台/1年用) セキュリティソフト ウィルス・進化型マルウェア対策 使いやすい安心機能 [パッケージ版] Windows対応
- 出版社/メーカー: マカフィー
- 発売日: 2018/11/29
- メディア: ?
- この商品を含むブログを見る