サブカルアキバパパ

アキバ、サブカル、子育てについて語っていきます。


スポンサードリンク

あけましておめでとうございます

いつもブログを読んでくださる皆様へ今日はちょっとだけご挨拶させて下さい。

 

年末にも書きましたが、本当に読んでくださる方、読者になってくださる方、星をつけてくださる方やはたまたブクマをいただける方など、本当に色んな方のアクションに支えられながらブログを続けていられると思います。

 

まだまだ、未熟な内容で稚拙な文章ではありますが、それでも何か一つでも読んでもらった方に残るように、あー分かる分かるって共感してもらえたり、そうだったんか!って発見してもらったりしてもらえるような文章を目指して書いていこうと思います。

 

さてさて、昨日実はこの挨拶を書こうとして、なんだかんだで飛ばしてしまいました。

 

なので、連続更新記録は104日でストップしてしまいましたが、まあ、あまり気にせず再び再開していこうと思います。

 

そして、今年は目標としては1日3記事以上、最低でも1記事、行ける時は5記事とかそういうペースアップをはかって書いていきたいと思います。

 

その分内容が薄くなってしまわないように、テーマを決めて、なるべく簡潔にまとめた文章をかけるように心がけて書いていこうと思います。

 

あまり長いと読むのにも時間がかかってしまいますので、さらっと読めて、あー確かに!とかなるほどって思ってもらえるような文章を書けるようにしていきたいです。

 

さてさて、去年の10月からですが、雑記ブログとして本当に適当に書いていますが、それでも紛いなりに100日更新してみました所の感想をば一つ。

 

まず、100日更新するとまばらに100記事書くより、明らかにアクセス数が上がりました。

 

また、毎日1記事以上書く癖が付くようになったので、今では逆に割と書けていないと歯を磨き忘れて寝ちゃった感覚になります。

 

なので、昨日はある意味で歯を磨き忘れて寝てしまいました。

 

新年を新しい気持ちで迎えて思うのですが、三が日おやすみしないでスタートダッシュを決めるのって結構楽しいです。

 

昨日はブログはお休みしたのですが、動画を撮ったり色々とやってました。

 

中々動画とブログの両立がまだしきれていない部分もありますが、徐々に連動していったり、自分の行動の基軸として生活の一部として機能するようにしていこうと思います。

 

あと、年末、お正月と過ごしていて本当にありがたいのは年中無休でやってくれているお店です。

 

買い込むのを忘れて、年末年始の準備をせずに突入してしまったので、食料が家になくて本当に困ります。

 

ですが、コンビニにしても松屋すき家なか卯、マック、日高屋などこの時期でもお休みしないでやってくださるのは本当にありがたいと思います。

 

そこで働く方々は大変でしょうね。

 

そこに行くから需要が生まれ、雇用が発生してしまうと思うのですが、背に腹は代えられないというか、とにかくお腹が空いた時、いつものお店がいつものようにやっていてくれるありがたみというのを改めて、あの台風の日以来、思い知りました。

 

ここに、年末三が日ご出勤されている皆様(食品関係だけでなく電車などのインフラ関係の方々にも)に対して、本当に感謝申し上げたいと思います。

 

さてさて、今年は年のはじめに穴八幡宮に行ってきました。

 

一陽来復のお守りってご存知ですか?

 

実はここのこのお守り、ある決められた時期に家の中にその方角に従って貼ることで、金銀融通のお守りとして、商売人の間では神田明神以上に信仰されているのです。

 

今年は申酉の方角へ向けて、家の中の寅卯の方角の高い位置へそのお守りを飾ると効能があるようです。

 

そして、飾る時期と時間も実は決まっていて、それぞれ冬至、大晦日、節分の深夜12時ぴったりとなっています。

 

なので、冬至の日はこの穴八幡宮ではものすごい行列が出来るようで、2時間以上のお守り行列が出来るとか出来ないとか。

 

しかし、このお守りは冬至から翌年の節分にかけて、毎日販売はしているので、冬至を逃した方も、大晦日、大晦日を逃した方も節分と2月頭まではチャンスがちゃんとあります。

 

なので、この記事を読んで、もし商売や金銀融通に恵まれたいと方がいらっしゃったら、一つ穴八幡宮へ足を運んでみては如何でしょうか?

 

三が日やお正月が過ぎても、節分までは普通に社殿にて売られているので、時間のある時に買いにでかけてみるのも一興かと。

 

ですが、いくら早く買ったとて、飾るのだけはちゃんと節分まで待って下さい!

 

お守りと一緒に説明の紙をいただけますが、そこにもちゃんと飾り方についての但し書きが書いてあります。それに従って飾るだけでなく、一年間それを動かさない事がとても重要のようです。

 

もし、動かす場合は、神棚に納めるか神社へ納めるようにするようです。

 

失礼しました、飾ると書いてしまいましたが、正規には御祭りすると言うそうです。

 

八幡宮一陽来復御守、知っている人は知っているそうですが、中々知らない方も多いですよね。

 

ここへは沢山の参拝の方が多く、特にお賽銭もお札でされている方も多く見られました。

 

なので、効能の凄さが何となく垣間見えた感じがしました。

 

そんな感じに今年は節分を楽しみにして夜12時に御祭りしてみたいと思います!

 

みなさんもよろしかったら是非!

 

今日はそんな感じです。