サブカルアキバパパ

アキバ、サブカル、子育てについて語っていきます。


スポンサードリンク

最近のYou Tubeがつまらないと言う人が出て来た理由

 

YouTubeで小さく稼ぐ ~再生回数2億回の達人が教える、撮った動画をお金に変える方法~

YouTubeで小さく稼ぐ ~再生回数2億回の達人が教える、撮った動画をお金に変える方法~

 

 

 

最近ツイッターや動画でもですが、SNS界隈でYou Tubeがつまらない的な発言をしている人がちょいちょい見かけたんで、なんでなんだろう?ってちょっと考えてみました。

 

っというのは、僕も何となく感じつつ、前は見ていたけど観なくなったチャンネルなどがあるからです。

 

ですが、一概に自分はつまらなくなったとは思って無くて、逆に見るようになったチャンネルとか、発見したチャンネル、それからチェンネル単位ではなく、この動画は面白いと思うモノに出会ったりするので、まあ、You Tube自体がつまらなくなって行ったのか?というとそれも何だか疑問があるので、ちょっと考察してみようと思うのです。

 

まず、最近のYou Tubeがつまらないという意見についてですが、おそらくは、いわゆるユーチューバの動画がつまらないということなのではないかと思います。

 

いわゆる急上昇とかに出てくるようなメジャーな人達ですね。

 

それで、なんで急上昇にまで出てくるのにつまらないのだろう?って考えたんですけど、まず急上昇に乗る大体のYouTuberさんはファンが100万人単位でいます。

 

よって、一つの動画でいきなり数十万再生や数百万再生に行くこともありうります。

 

なので、人気があるチャンネルはそれだけ急上昇に乗りやすいとも言えます。

 

ですが、内容がつまらないと思われてしまうのは、正直ファンじゃ無い人からしたらきっとつまらない内容なのだと言うことだと思います。

 

なので、それを見て面白いという思うファンたちは確実にいて、そういう人達が再生数を稼いでくれるので、100万登録とか、いや、50万登録行っているとか、とにかく月収がある程度かなりの高額で安定しているYou Tubeチャンネルについては、編集にかかる人件費とネタにかかる必要経費を差し引いてもかなり高額な手取りが見込める場合、よほどの何かが無い限り、それ以上を無理して狙おうとはしないと思うんですね。

 

なので、効率を考えたら、あるネタである一定ラインの再生数を叩き出せるようになったら、その路線でとりあえずは伸ばせるだけ伸ばして、打ち出の小槌から金が出なくなってきたら、そこでようやく路線変更って感じになるんじゃ無いかなって思うんです。

 

そんな、皆さん毎日刺激的な生活をしている訳では無いですし、毎日がアイデアに溢れている訳でも無いですよね。

 

なので、高収入チャンネル、いうなれば登録者数が多いチャンネルは安定して過去にヒットした動画を挙げていく傾向にあると思います。

 

なので、ファン以外にとってはまあ、ある意味で無価値な動画なのかも知れません。

 

次に、You Tube側の規律が厳しくなってしまったことに起因する、際どいネタとか、危ないけどハラハラするような、そういう動画が一掃されて無くなった事もあると思います。

 

まあ、要は過激すぎる動画は無くなったということですよね。

 

バイオレンス的にもエロ的にも。

 

ゲームでも売上の大半以上を稼ぎ出しているジャンルがこのバイオレンスとエロですよね。

 

You Tubeは早い段階でエロをかなり厳しく規制していましたが、最近になってバイオレンス系についても厳しい規制が課せされるようになってきました。

 

そして、You Tubeの広告を期待して動画を上げる人達が圧倒的に増えた為、動画を上げてチャンネル削除するリスクを取れない人達が大半になったので、そういったバイオレンスやエロなコンテンツが無くなったのは事実だと思います。

 

それにより、ちょっとスリリングな展開だったり、今まで全く見たことが無かったような映像というのが、出なくなってきた事はあると思います。

 

また、昨今の編集技術というか、You Tubeの編集手法というのでしょうか?

 

見れば一発でああ、これYouTuber的な編集だって思うのありますよね?

 

同じ効果音、同じエフェクト、同じ差し込み画像みたいな。

 

そういうのにまあ、段々と飽きてきたってのはあると思います。

 

何かを紹介する時に画像と一緒に出てくる「ペコ!」みたいな音とか、イエーイって言いながらパチパチする効果音とか、まあ、色んな人が使ってますよね。

 

後は会話をバチバチ切って編集でつなげた感じとか、そういうテンポ感含めて、見る側が段々と飽和状態になっていたのかなと。

 

そういう動画の細かい部分から、根本的な部分も含めて、いわゆるYouTuberの動画が全体的に飽きられてきたのだろうなって思います。

 

ですが、反対にYouTuberっぽくない動画というか、なんだろ。

 

結構動画でも調べてみて参考になったり、これは良いことを聞いた!とか、これは見てよかったって思える動画がここに来てかなり充実して来ているのは事実だと思うんです。

 

ですが、同時にまあ、アフィリエイト記事みたく、1ページ目にクソアフィ記事が邪魔で本当に知りたい情報のページにたどり着きにくくなっているのと同じ状況が動画でも発生しているのだと思います。

 

要は、稼ぎたいから動画をアップしている人達で、中途半端にしか情報が得られない割に時間だけ無為に奪われるような動画です。

 

まあ、でも、そういうのは最近はサムネとテキストで大体判断付くようになってきたようにも思います。

 

なので、もしかしたら、グーグルのAIさんがもっと学習してくれて、糞の役にも立たないようなアフィ記事は下位になって、アフィ目だろうがなんだろうが、とにかく役に立つ情報が上位になるように検索アルゴリズムが進化してくれれば、こういった状況は打開されるのかなとも思います。

 

故に、まあ、しばらくはこんな状況が続くんでしょうね。

 

だからこそ、きっと、YouTuberも今これから進化し続けていく人達とそうでない人達でこれから分かれていくのだと思います。

 

今日はそんなところでした。

 

動画2.0 VISUAL STORYTELLING (NewsPicks Book)

動画2.0 VISUAL STORYTELLING (NewsPicks Book)